【東京農業大学稲花・聖ドミニコ・桐光学園・森村学園合格】早生まれの不安を乗り越え、多動な子が多校合格した秘訣
【東京農業大学稲花・聖ドミニコ・桐光学園・森村学園合格】早生まれの不安を乗り越え、多動な子が多校合格した秘訣
合格体験記ハイライト
お子様の「早生まれ」という特性や、環境の変化に対する不安。小学校受験を検討される保護者の皆様にとって、これは大きなご心配の一つではないでしょうか。しかし、その特性を理解し、温かく見守ることで、お子様は大きく成長し、素晴らしい結果を掴み取ることができます。
息子は年少の11月、年中受験コースからのスタートでした。
早生まれで色々と心配があり、入会当初は小学校受験というよりも机に座って先生の話を聞き、少しでも勉強する姿勢を身に付けてほしいという思いでした。
年中コースの頃は先生とマンツーマンの授業で、テスト会など少し環境が変化すると取り乱すことがありましたが、先生方が温かく見守って下さり、息子の性格に合わせた対応をしていただいたことで、息子にとって教室は安心して過ごせる場所になっていました。年中の秋頃には、入会当初と比べだいぶ落ち着いて授業を受けられるようになり息子の成長を感じてはおりましたが、小学校受験に向けてはまだまだ課題も多く、不安も大きかったと思います。
年中の11月からは小学校受験コースに加え、絵画造形・運動指示、表現力などほぼ全てのコースを受講しました。どの学校を受験するか迷っていたため親としてやっておけば良かったと後悔したくなかったこともありますが、何よりも息子が教室に通うことを楽しみにしていたことが大きな理由です。
ペーパーに関しては、息子自身が好きだったこともあり授業で習ったことを楽しそうに話したりしていましたが、制作や運動に関しては常に課題が残り、先生方から教えていただいたことを家でもしてみたりと試行錯誤の日々でした。受験に向けて最大の問題は行動観察面でしたが、先生に相談させて頂くと、息子の負の面しか見えていなかった私たちに、息子の良いところを認め、どう対応していくべきか一緒に考えて下さり、今回の合格に繋がったと感じております。
受験本番が近くなり教室に通うことが減ると、教室に通うことを楽しみにしていた息子の元気がなくなり体調を崩しやすくなりました。それについても先生に相談させていただき、急遽直前の講習に参加させて頂いたりと、息子がいつも通りに過ごせ、気持ちの面でプレッシャーに負けないよう支えていただいたことで受験本番を乗り越えられたと思っています。
息子の性格や家庭の状況にあわせて的確にアドバイスやサポートを下さった先生方には本当に感謝しております。富士チャイルドアカデミーでなければ今回の合格はなかったと思っております。ありがとうございました。
私たちからのひとこと
「早生まれで心配…」そんなお気持ちでスタートされたお子様が、複数の名門校から合格を勝ち取られたこと、心よりお慶び申し上げます。お子様の個性を尊重し、ご家族に寄り添った先生方のサポートが、お子様の大きな成長と合格に繋がったことを確信しております。この経験が、これからのご家族の大きな財産となることを願っています。
その他の受かった子の成功体験
合格者が通っていた教室の情報はこちら
教室名 | 住所 | アクセス |
二子玉川教室 |
158-0094 世田谷区玉川3-6-13 新倉ビル 4F・5F |
二子玉川駅から徒歩1分 |
---|