小学校受験コース 受験まであと少し!
2024年度入試の受験まであと少しとなりました。 通常の授業に加え学校別の直前講習も始まり忙しい毎日…
駅から1分、2フロアある広く明るい教室で、どのクラスも笑顔でいっぱいです。前宏美校長の授業も受けられます。土曜日クラスもあります。小学校受験では、東京、神奈川、私立、国立まで幅広く対応、大学付属校、中学受験校、男子校、女子校など難関校、人気校に長年合格実績を出しています。幼稚園受験では、毎年全員合格のご縁をいただいており、願書や面接対策、ご両親へのサポートに定評があります。「温かく一人ひとりをしっかりと見て下さった」など多くの喜びの声を励みに、教師一同、ご家族の幸せを願い全力を尽くしております。
住所 |
158-0094 世田谷区玉川3-6-13 新倉ビル 4F・5F [地図を確認する] |
---|---|
アクセス | 二子玉川駅から徒歩1分 |
電話 | 03-3707-7773 |
FAX | 03-3707-7778 |
今年も昨年同様、私学志向は高まる傾向にあります。コロナ禍における私立小学校、幼稚園の迅速な対応が多くの保護者の心を掴んだのではと感じております。目まぐるしく変化する社会情勢や価値観の多様化がすすむ時代に通用する能力を育てるために、お子様に良い教育環境を与えたい、という保護者様のお考えに共感をおぼえます。そのような保護者の皆様に確かな情報をお伝えし、志望校合格まで導く一端を担っていけたらと考えております。
子どもは、考える楽しさを経験し、最後まであきらめずに取り組んだ先の達成感を味わうことで、次のステップへと意欲を繋げていきます。ご家庭と一体となり、それぞれのお子さまの力を更に引き出しながら、賢さと豊かな心を育てることが使命だと考え、日々の指導を行っております。
小学校受験コース 受験まであと少し!
2024年度入試の受験まであと少しとなりました。 通常の授業に加え学校別の直前講習も始まり忙しい毎日…
【3年保育受験】チャイルドクラブ9月の授業より
夕方から過ごしやすくなり虫の音が聞こえるようになりました。『トンボのメガネは水色メガネ〜♪』 トンボ…
【3年保育受験】8月・9月のチャイルドクラブ
お教室夏休みも終わり、久しぶりにお教室に来た子供達。 『夏休みはどこに行きましたか?』 『飛行機に乗…
小学校受験をお考えの保護者様へ入室説明会のご案内
富士チャイルドアカデミーでは、毎年9月と10月に、来年度小学校受験をなさる保護者様に向けて入室説明会を…
【小学校受験】秋の直前講習「行動観察」を最後の一押しに!
コロナ禍が明けて迎える今秋の小学校入試、富士チャイルドに学校説明に来てくださった先生方から、今年は…
東京学芸大学附属世田谷小学校の受験対策【学世田特別講習・直前講習】のお知らせ・2023年申し込み受付中!
2023 学世田特別講習 Ⅰ期 3日間 外部生受講可【 講習内容 】ペーパー、巧緻性、図形構成、口頭試問、行動…
小学校受験コース~体験・入会受付中~
4月からの「学校別コース」までに小学校受験クラス受講をおすすめしています。 ※洗足学園小学校、東京都…
年中受験コース ~体験・入会受付中!~
年中受験コース 年少11月~年中10月(週1回)60分 (2018年4月2日~2019年4月1日生) 小学…
絵画造形コース ~体験・入会受付中!~
(年中11月~年長10月) 月2回(90分)水曜日15:30~17:00 ※体験受講可、日程お問い合わせください…
運動指示コース ~体験・入会受付中!~
(年中11月~年長10月) 月2回(60分)水曜15:30~16:30 ※体験受講可、日程お問い合わせください。…
東京学芸大学附属世田谷小学校(学世田コース)~体験・入会受付中!~
◆学芸大世田谷単願の場合は ⇒「学世田コース」週1回60分 (年中11月~年長11月) ※4名1クラスです。…
小学校入学準備コース
秋に志望校に合格!身についた学習習慣をそのまま継続するチャンスです。引き続き小学校入学準備コースで…
富士チャイルドアカデミー「二子玉川教室」ではお子様の年齢と、目的に合わせたコースをご案内いたします。
開講コース名 | 対象 / クラス | 日程 | - |
---|---|---|---|
プレチャイクラブ |
0歳から1歳の赤ちゃんとお母様(生後10ヵ月~2歳前のお子様が対象)
1クラス5組前後
|
週1回60分 | 詳細 |
チャイルドクラブ(3年保育受験) |
2歳~3歳児(年少前)
1クラス10名前後
|
週1回120分 ※静岡教室は週1回90分となります |
詳細 |
2年保育受験 |
年少児
1クラス4名まで
|
週1回60分 | 詳細 |
幼児英才コース |
年少~年長の年齢別
1クラス4名
|
週1回60分 | 詳細 |
年少受験コース |
年少児
1クラス4名
|
週1回60分 | 詳細 |
年中受験コース |
年少11月~年中10月
1クラス4名
|
週1回60分 年に3回の公開テスト会(2月・6月・10月) |
詳細 |
年中絵画コース |
3歳~4歳児
お問合せ下さい
|
月2回60分 | 詳細 |
内部進学コース |
年中11月~年長10月
お問合せ下さい
|
週1回60分 | 詳細 |
小学校受験コース |
年中11月~年長児
4名まで
|
週1回90分 | 詳細 |
絵画造形コース |
小学校受験コース(年中11月~年長10月)
お問合せ下さい
|
お問合せ下さい | 詳細 |
運動指示コース |
小学校受験コース(年中11月~年長10月)
お問合せ下さい
|
月2回60分 | 詳細 |
表現力コース[行動観察 & 面接対策] |
年中1月~年長10月
お問合せください。
|
月2回60分 ※1月~10月 |
詳細 |
内部進学コース | お問い合わせください | - | 詳細 |
工作・巧緻性コース |
お問合せ下さい。
|
月2回 | 詳細 |
学校別コース | お問い合わせください | - | 詳細 |
洗足
[洗足学園小学校]
【詳細を見る】
都市大 [東京都市大学付属小学校] 【詳細を見る】 都内難関女子 [都内有名女子校] 【詳細を見る】 昭和 [昭和女子大学附属昭和小学校] 【詳細を見る】 農大稲花 [東京農業大学稲花小学校] 【詳細を見る】 国立小学校受験対策 [東京学芸大学附属世田谷小学校・東京学芸大学附属小金井小学校・東京学芸大学附属大泉小学校・横浜国立大学教育学部附属横浜小学校・横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校・その他国立小学校] 【詳細を見る】 |
|||
幼児英才コース | お問い合わせください | - | 詳細 |
小学校入学準備コース |
年長(11月~)
1クラス4名
|
週1回60分 | 詳細 |
小学生コース |
小学1年~3年
1クラス4名
|
週1回60分 | 詳細 |
編入コース |
お問い合わせください
個人別対応
|
週1回90分 | 詳細 |
年中の秋、小学校受験をするか迷いながらのスタートでした。
10月より小学校受験コース、11月より絵画と運動指示を追加しました。下に小さな弟がいるので通う日数を最小限に抑えたいと思い週1回で全てを受講できる曜日にしました。当初、受験を考えていた学校の過去問には、絵画や運動はなく受講を迷いましたが、先生から「どんな問題が出るかではなく、どんな問題が出ても大丈夫なように準備をすることが大事。」というお話を伺って受講できるものは、すべて受講するようにしました。
年長からは表現力コース、学校別コースを追加しました。
ペーパー校を中心に受験予定でしたが、夏期講習の直前に個別試験の志望校を追加したときにも担当の先生がしっかりと受け止めて下さり、試験の傾向や今後の課題を明確に教えてくださいました。
また、息子は行動観察が大の苦手で、指示行動が出来ない、姿勢が悪い、なぜか机が汚れるなど、数えきれないほどのご注意を受けていました。もう諦めた方がいいのかとまで思いましたが、本番が近付くにつれ、少しずつ変化がみられるようになり、本番の試験では以前とは別人のように、自覚をもって臨むことができました。
今、振り返りますと先生方がきめ細やかに、息子の性格や得意、不得意分野を見ていただいたこと、わかりやすく楽しい授業をしていただいたこと、全てが第一志望合格に繋がったと思います。
迷っていた小学校受験でしたが、受験を通して息子の成長とともに親である私どもも多くのことを学べ、とても実りある1年間だったと実感しております。
素晴らしいお教室に通わせていただき、息子の人生を導いてくださいました先生方に心より感謝しております。ありがとうございました。
年少の冬から二子玉川教室の年中受験コースへ通い始めました。
夫婦共働きのため、小学校受験自体も本当にできるかしら…と迷いながらのスタートでしたが、お教室の先生方の的確なご指導と温かい励ましに支えられ、徐々に受験の意志を固めました。また自分の目で見て息子を通わせたいかどうか感じるのが一番という思いもあり、年中の夏頃から様々な学校の説明会にも積極的に足を運びました。
働きながらの受験準備はやはりそれなりに大変でしたが、日中の「親は仕事・子は保育園」という生活は、受験に向かって煮詰まりがちな親子の距離感をある程度保つことができ、今振り返ると我が家には合っていたとすら感じます。
家庭での学習時間が圧倒的に不足しているという思いはありましたので、年中時より春期講習・GW講習・夏期講習・冬期講習はすべてを受講し、他に行動観察や運動指示などの講習がスポットであれば積極的に受講するよう心がけておりました。年長になってからは、小学校受験コースの他、学校別コースを2つ、絵画、工作・巧緻性、表現力のクラスも追加し、統一模試も全て申し込み、家庭での学習時間の不足を何とか補おうといたしました。特に土曜日は朝から夕方まで丸一日お教室にいるというような日々で、我が息子ながら弱音も吐かずよく頑張ったなと思います。土曜日の小学校受験コースのお仲間たちは皆さん共働きのご家庭で、それでも皆さん工夫しながら頑張っておられ、また担任の先生もそういった家庭へのご理解が大変あり、マイペースな我々親子は時に励まされ、時に刺激を受けながら、日々を過ごすことができました。
年長の春先には、コロナの影響で一カ月ほどお教室がお休みになり、先行きに不安を感じた時期もありましたが、ピンチはチャンス、普段なかなかじっくり取り組めなかったペーパーにもじっくり腰を据えて取り組むことができ、その後の公開テストで結果となって表れホッといたしました。
お教室に通い始めた頃は、先生のお話をじっとして聞いていることができない、お行儀が悪い等、解説のたびにご注意を受けていた息子ですが、本番が近付くにつれ、先生方の個性を尊重した辛抱強いご指導のお陰で本人にも自覚が芽生え、またお仲間の様子にも触発され、見違えるようにオンとオフのめりはりがつくようになりました。息子の成長した姿を見て、合否がどうであれ、小学校受験の準備を経験して本当に良かったなと心から思いました。
結果的に、3校からご縁をいただくことができ、なかでも特に教育方針に共感し、自校式給食やアフタースクール完備など共働き家庭にはありがたいことの多い農大稲花小学校への進学を決めました。
2年間のお教室通いで希望する小学校から合格をいただくことができ、それ以上に吸収力のある多感な時期に多くのことを学ばせていただいた富士チャイルドアカデミーと先生方には、感謝の気持ちしかありません。本当にどうもありがとうございました。
最初は、父親だけが一生懸命で、息子は何だかよくわかっていないまま教室に通い、母親の私は気持ちが盛り上がらないままのスタートでしたが、不思議なことに教室に通っているうちにどんどん気持ちが一つになっていたのを感じました。
受験校は絞っていたのですが、教室の先生のご指導で神奈川、都内の小学校を複数受験いたしました。一つめの受験校の入試の行動観察でのできごとを息子から聞き、そういう場合の対策を親から息子に伝えたり、息子自身も体験して学んだようで、第一志望に向けて修正ができたことが、一番よかったと思いました。
教室で選択していたクラスは、週一回の小学校受験コース、月2回の都市大コース、夏期講習では小学校受験Ⅰ、Ⅱ期、絵画、運動、行動観察、工作、そして、第一志望が個別試験重視ということもあり、入試前に4回の個別指導、語る会、面接テスト会など、関連するほとんどを受講いたしました。やはりペーパー試験の基礎作りをした上で、その他のことを学ぶということは重要だと思いました。はじめはこんなにたくさん受講するのかと驚きましたが、息子は毎回楽しんで通っていました。忙しい毎日でしたが、教室に通う自転車で、今日教室でやったことや、歌を歌ったり、色々な話をしながら通った時間は私自身もとても楽しかったです。
教室を体験した時に、担任の先生に「ご夫婦間の会話も増えます。」と言われたことがその通りとなりました。息子の進路を息子が寝た夜中にたくさん話をしたり、息子の将来を真剣に考えることになり、私たちも親らしくなったなぁなんて思ったりしました。
受験を通して、息子はもちろん親も成長できました。今振り返ってみると、この期間みんなで一生懸命になったことが家族の財産であり、とてもよい想い出になりました。
教室の先生方ありがとうございました。
成城学園初等学校の入試は個別テストではあったものの、ペーパー力があればあるほど有利なのは間違いなく、小学校受験コースと都市大コースで鍛えたペーパー力が大きな武器となったと思う。また、お箸の使い方やハサミの使い方といった巧緻性や集団行動も結果としてそれらのコースの指導や夏期講習などで経験できたことで大きな自信となり合格を獲得できたと考えている。
受験勉強期間は、他の子に比べ短かったと思うが、息子のモチベーション維持には大変気を遣った。勉強する日としない日に明確にメリハリをつけ、気分転換となるよう休みの日もできるだけ息子が好きな動物園や魚釣りなど外出することを心掛け、夏休みも夏期講習は大変だったが長い休みも取って旅行など行くなどし、気分一新することが出来たのも良かったと思う。
小学校受験コースでは少人数制で親身な指導を頂け、都市大コースでは行動観察やペーパー力の向上に役立ち、個人授業では学校別コースで設定されていない成城学園の試験対応までして頂き、富士チャイルドを選んでよかったなぁと感謝している。本当にありがとうございました。
志望校から合格通知をいただき、とても嬉しく、そしてホッとしております。
富士チャイルドアカデミーには、志望校の公開行事に参加した際、校門近くで受け取りましたパンフレットがきっかけで、年少の夏にご相談させていただきました。
同時期にいくつかの幼児教室でもお話しを伺いました。共働きで平日のレッスンは親が通せられず代わりの者を立てたいと申し上げたところ、富士チャイルドの先生は快く受け入れてくださったことが決め手でした。実際に体験授業を受け、娘も喜んでおりましたので入会させていただきました。
小学校受験コースでは少人数制で親身に指導していただき、思考力が鍛えられたと感じております。また表現力コースも受講したことで集団の中での振る舞いも学べたと思います。お陰様で、自信を持って考査に臨むことが出来ました。
一時期はテストを泣いて嫌がり、子どもも親もつらい時期がありましたが、先生方を信じて乗り越えることができました。年少の秋から入塾したため、学習する習慣や良い態度が定着したと思いますし、親も余裕を持って準備できたことが何より良かったと思います。
お教室で開催していただく「志望校の先生に直接伺う受験準備」と「語る会」では、小学校に足を運ぶだけでは分かり得なかったリアルな校風を伺うことができ、志望校選びに非常に参考になりました。
一緒に頑張ったお友だちやご家族の方も皆様感じが良く、大事な時期も落ち着いた気持ちで過ごせましたことは、運が良かったと思いますし、先生方のお陰なのだとつくづく感じます。
2年間お世話になり、ありがとうございました。
【小学校】
慶應、早稲田、青山、学習院、成城、成蹊、暁星、白百合、聖心、日本女子大豊明、雙葉、田園調布雙葉、横浜雙葉、立教女学院、女学館、洗足、都市大、昭和、農大稲花、カリタス、聖ドミニコ、目黒星美、国本、トキワ松、森村、桐蔭、桐光、桐朋、玉川、精華、聖ヨゼフ、国立附属(筑波、学世田)他
【幼稚園】
青山、学習院、成城、暁星、白百合、雙葉、田園調布雙葉、東洋英和、洗足、都市大二子、昭和こども、聖ドミニコ、カリタス、森村、桐蔭、晃華、上野毛、永安寺 他