【相模女子大学小学部合格】年長で苦労させたくない!年中の秋から始めた受験準備と、親子で掴んだ合格への道
【相模女子大学小学部合格】年長で苦労させたくない!年中の秋から始めた受験準備と、親子で掴んだ合格への道
合格体験記ハイライト
お子様の小学校受験を前に、「もっと早くから準備をしていれば…」と不安を感じる保護者様は少なくありません。しかし、大切なのは、お子様一人ひとりのペースに寄り添い、最適な道を見つけることです。今回は、年中の秋から富士チャイルドアカデミーで学び、見事に合格を掴まれたご家庭の体験談をご紹介いたします。
息子が小学校受験の勉強が大変なのは、もっと小さい頃に準備を何もしていなかったからだと、下の子どもをチャイルドクラブに通わせて初めて知りました。これから受験準備をされる方は、年長で子供が苦労しないためにも早目にお教室に通わせることをおすすめいたします。
年中の秋から通い、無事に合格をいただきありがとうござました。入塾説明会での室長先生の「親が行かせたい学校ではなく、子供に合った学校を選んであげて下さい。」というお言葉に、子供に無理強いしないお教室なのだと思い、息子を通わせ始めました。先生のお言葉通りに、子供に合った学校を選ぶために、「神奈川私立学校フォーラム」等の多数の学校が参加する行事に足を運び、数多くの学校のブースでお話を伺いました。その中で、それまであまり耳にしていなかった学校の中に、息子に合いそうな多くの学校を見つけることができ、知名度だけで志望校を決めようとしていたことを反省いたしました。
富士チャイルドアカデミー主催の講演会や「語る会」も数多く参加しました。遠くのお教室に行くのは大変でしたが、その分為になるお話をたくさん伺うことができました。
チャイルドの先生達には、志望校を決めるためには何度も面談していただいたり、書類の添削に遅くまでお付き合いいただいたり、あまりに出来の悪い息子に焦る親心にブレーキをかけて下さったり・・・数えればキリがありません。
本当にお世話になりました。
私たちからのひとこと
合格、誠におめでとうございます。お子様の個性と可能性を信じ、私たち教師と共に二人三脚で歩んでくださったからこその素晴らしい成果と、心より感謝申し上げます。お子様が自信を持って未来へ羽ばたくために、富士チャイルドアカデミーはこれからも精一杯サポートさせていただきます。小学校受験に関するご相談は、どうぞお気軽にお寄せください。