【洗足学園小学校合格】インターから小学校受験へ!日本語の壁を乗り越え合格した親子の秘訣
【洗足学園小学校合格】インターから小学校受験へ!日本語の壁を乗り越え合格した親子の秘訣
合格体験記ハイライト
お子様の小学校受験、特にインターナショナルスクールからという道のりは、多くのご不安があったことと存じます。日本語の学習など、ご家庭でのご苦労も少なくなかったのではないでしょうか。しかし、お子様の「学びたい」という気持ちと保護者様のひたむきな努力、そして私たち富士チャイルドアカデミーでの学びが実を結び、見事、洗足学園小学校の合格を掴まれました。本日は、そのかけがえのない体験談を紹介いたします。
インターナショナルスクールに通う娘にとって当初は小学校受験するかどうかも迷っていました。そんな時に洗足学園小学校で開催された「私立小学校フォーラム」に参加する機会があり、そこで娘の小学校受験を決意しました。
知人からの勧めもあり、自宅近くの富士チャイルドアカデミー 相模大野教室の門を叩き、年中の春から通い始めました。しかしすべてが順調ではありませんでした。
インターナショナルスクールに通う娘にとって、日本語の遅れは大きなハンディキャップでした。何度も何度も先生に相談させていただきましたが、いつも親身になって解決法を考えて下さり、前向きに取り組み続けることが出来ました。
志望校もなかなか決まらず悩みましたが、「語る会」ではたくさんの校長先生のお話を伺うことができ、志望校の決定だけでなく、子どもの教育について家族で考える貴重な機会を得ることが出来ました。最終的に小学校受験を決意した場所である洗足学園小学校を第一志望校にしました。
富士チャイルドアカデミーでは平素の通常授業だけでなく、「絵画造形」「運動リズム」「表現力」「学校別コース」と実践的なコースが目白押しでした。毎月行われる「公開テスト会」の成績には一喜一憂しましたが、弱点を克服する良いきっかけになりました。「面接テスト会」には3回参加しましたが、回数を重ねる毎に評価が上がり、本番では自信を持って臨むことができました。
先生方は娘に対して我が子のようにとても熱心にご指導してくださいました。娘だけではなく我々親にも、家庭での学習方法や問題の解き方のコツ、伸び悩んでいる時はどうすればよいかなど、ご指導をいただきました。
熱心なご指導があったからこそ合格を勝ち取れたのだと思います。合格の報告をさせていただいた時に、先生方がとても喜んでくださり、我々家族と一緒に合格の喜びを共有できたのがとても印象的でした。娘を通わせて本当に良かったと思いました。今までありがとうございました。
引き続き「小学校準備コース」で入学前のウォーミングアップをよろしくお願い致します。
私たちからのひとこと
合格のご報告をいただいた際の、お子様の満面の笑顔と保護者様の安堵されたお顔は、今でも鮮明に思い出されます。私たち教師一同、お子様の成長を間近で見守り、共に合格の喜びを分かち合えたことを心より光栄に思います。この経験が、お子様のこれからの学校生活の大きな自信となることを願っております。小学校受験をご検討中の皆様、ご不安なこと、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽に富士チャイルドアカデミーにご相談ください。
その他の受かった子の成功体験
合格者が通っていた教室の情報はこちら
教室名 | 住所 | アクセス |
相模大野教室 |
252-0303 相模原市南区相模大野3-17-13 井上ビル3F |
相模大野駅から徒歩3分 |
---|