合格者の声(東京都市大学付属小学校<内部進学> 合格)
東京都市大学付属小学校<内部進学> 合格
幼稚園受験のチャイルドクラブからお世話になっております。この度、東京都市大学付属小学校に内定をいただきました。途中、コロナ渦となり、お休みをした時期もありました。先生より「コロナを言い訳にしない、学びは止めてはならない」というお話を聞き、小学校受験に向けて気持ちを奮い立たせました。振り返ると、いつもそばで応援してくださった先生方、母親として子どもとの接し方、声の掛け方、また、不安定な私を励ましてくださり、娘には我が子のように接してくださいました。
少人数制で一人一人をしっかりと指導してくださり「ほめる・認める・励ます」を合言葉にたくさんのアドバイスをいただきました。面接日の前に、熱が出てしまい、どうしてよいものかと先生に電話相談した時にも、落ち着かせてくださり、どうすれば良いのか指南くださり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。その気持ちが伝わったのか、熱も下がり無事に試験の日を迎えることができました。
娘は、富士チャイルドアカデミーが大好きで、「今日は、富士チャイルドだよ!」と嫌がることなく教室に向かっておりました。それは、先生方がいつも笑顔で優しく迎えてくださり、娘も先生を信頼しているからだと思います。授業の内容も、学ぶことが楽しくなるように工夫されており、実験や自ら考える力を育んでくださいました。「小学校に行ったら何をしたいですか?」と質問をすると「お友速と仲良くなることと、実験が楽しみです」とハキハキと答えていたときは、親としてとても嬉しかったことでした。
授業終わりには、授業であったことを、丁寧にフィードパックをしてくださるので、私にとって、我が子の成長を感じられる楽しい時間でもありました。的確なアドバイスがとても助かりました。特に、教室で読んでくださった本は、娘の心に響き、大好きな本となって、大切にしており、何度も読み返しております。
娘が、家庭学習のペーパーが嫌になってしまった時期があり、先生からしばらく、家ではやらなくてもいいと言われました。先生を信じて、少し娘との時間を楽しく過ごすことを意識したこともありました。しばらくすると、自然とやるようになりました。無理やり、やらせるのではなく、応援して寄り添い、教室の方で先生より続けることの大切さを学びました。
また、「語る会」「面接テスト会」「公開テスト会」「親の定期的講習会」など、受験に役立つ情報や、カリキュラムが組まれているので、小学校受験に対して、スケジュールや親として何をすべきか全て教えていただきました。合格者体験談のお話では、先輩方のお話に涙し、最後まで諦めない勇気をくださいました。
最終的には、外部も視野に入れつつ、内部進学を決めましたが、外部受験の方と変わらない準備を進めること、本人が自覚を持ってチャレンジすることは、とても重要であり、先生が直前にも、直接、娘を励ましてくださったので、本当に感謝しております。
合格をいただくまでは、辛いことも多々ございましたが、富士チャイルドアカデミーのお陰で、親子共々たくさん成長させていただきました。こんなにも家族が一丸となってチャレンジできることは、なかなか無いかと思いますので、チャレンジできて良かったと思っております。小学校に進んでも、富士チャイルドで楽しく学んだことを忘れずに、頑張ります。ありがとうございました。
合格者が通っていた教室の情報はこちら
教室名 | 住所 | アクセス |
二子玉川教室 |
158-0094 世田谷区玉川3-6-13 新倉ビル 4F・5F |
二子玉川駅から徒歩1分 |
---|