横浜雙葉小学校 合格|富士チャイルドアカデミー

  • フリーコール:0800-222-7773
  • お問合せ
  • サイトマップ

合格者の声(横浜雙葉小学校 合格)

横浜雙葉小学校 合格

小学校受験は、言ってみれば娘と私の二人三脚の1年間でした。

富士チャイルドアカデミーには新年長の11月からお世話になりました。当初は志望校も決まっておらず、小学校受験コースと絵画造形コースから始めました。そしてどちらのコースにも共通することは、復習を徹底的にしたことです。絵画は、授業説明を参考にして家庭でも同じテーマで描いたり作ったりしました。母娘で一緒にやる楽しみだけでなく、それをお教室に持っていくと、先生が「しばらく飾りましょう。みんなにも見てもらいましょう。」と言ってくださり二人の励みにもなりました。ペーパーも授業の中で間違えた問題、宿題で間違えた問題のやり直しを、わからないところは先生に聞いて、また、文明の利器も駆使して何度も行いました。「できない」ことの原因が「知らない」からだとわかったときは、例えば滝の音や小川の音、ホタルなど、直ぐに検索して娘と出かけました。実家に帰省の折は、畑や田んぼを実際に見て四季を感じ、収穫した野菜を祖母と一緒に料理して食べたりと身体全体で体験しました。正直、母である私にも未知の世界が多く、自分の興味が勝ることもありました。そして春を迎えて志望校も決まり、神奈川難関女子コースを追加して、横浜雙葉小学校を目指すことにしました。

女子校コースでは、ペーパーの量もさることながら、生活実技や所作についても教えていただきました。とにかく生活を見直して、朝食は和食を3ヶ月続けました。配膳を覚えたり口頭試問対策と思っていたのですが、「健康」という大きなおまけがつきました。

面接テスト会も2回受けました。父親はもともと受験には前向きではなかったのですが、家庭の教育方針を何度も話し合ったりしてよき協力者になりました。熱い母娘から少し引いたところで見守ってくれたことが何よりの勝因ではなかったかと思います。公開テストの成績も上位を維持することができ、自信と心の安定感となりました。習い事も中断せず大いに学び、大いに遊びました。このようにしていただくことのできたご縁ですが、富士チャイルドアカデミーの先生方にはご指導もいただきましたが、伴走者としていつもそばにいていただいたような気がいたします。本当にありがとうございました。

合格者が通っていた教室の情報はこちら

教室名 住所 アクセス
横浜教室 220-0004
横浜市西区北幸1-5-3 アーバン・ヨコハマビル6F

横浜駅西口より徒歩5分

学校別直前講習

国立小学校受験

学校・幼稚園毎の声

合格者の声を教室ごとに見る

受験タイプごとの合格者の声

pagetop

幼稚園フェスタ