【森村・捜真合格】他塾で挫折したお子さまが笑顔に!共働き家庭を支えた合格までの道筋 | 受かる子の話 | 富士チャイルドアカデミー

  • フリーコール:0800-222-7773
  • お問合せ
  • サイトマップ

【森村・捜真合格】他塾で挫折したお子さまが笑顔に!共働き家庭を支えた合格までの道筋

【森村・捜真合格】他塾で挫折したお子さまが笑顔に!共働き家庭を支えた合格までの道筋

合格体験記ハイライト

小学校受験を考える際、共働きで時間の制約があることや、お子さまが教室に馴染めるかといった不安をお持ちの保護者様もいらっしゃるのではないでしょうか。今回ご紹介するご家庭は、そのような状況から、私たち富士チャイルドアカデミーで温かいサポートを受け、お子さまが笑顔で学び続け、見事に森村学園初等部と捜真小学校への合格を勝ち取られました。

 我が家は共働きで、直前期に集中して受験対策をすることは難しいと考え、年少からある幼児教室に通い始めました。ところが、授業中に泣いてしまうことが続き、ついには教室の入り口で固まって動けなくなり、親のほうが音を上げて辞めてしまいました。その後、富士チャイルドの体験授業に参加したのが年少の6月でした。富士チャイルドでは先生にたくさん褒めていただき、終始笑顔で生き生きしていました。それから受験直前まで、娘がお教室に行くことを嫌がることは一度もありませんでした。
 我が家の最大の課題は家庭学習でした。保育園からの帰宅時間が遅く、ペーパーをする時間はよくても20分ほどで、まったく取り組めない日もしばしばでした。もっと熱心に対策をされている他のご家庭を思うと焦る気持ちもありましたが、できないことを憂いても仕方がないと腹をくくり、とにかく「体調を整えて富士チャイルドの授業・テスト会には休まず出席すること」、「富士チャイルドで出された宿題だけは取り組むこと」、この2つは遂行するようにしました。
 年長では、小学校受験コース・運動指示・表現力・学校別コースなど土曜日に受講できるものはすべて受講しました。平日の絵画造形は通うことはできないため、夏期講習など短期の講座で少しでも触れられるようにしました。通常の授業で土台となる部分を身につけ、志望校に特化した学校別コースで実践を重ねる、というよい循環を整えていただきました。保護者向けの講座も充実しており、コロナ禍で対面の学校説明会が限られるなか、「志望校の先生から直接伺う受験準備」や「語る会」は直接校風に触れることができる貴重な機会でした。実際、森村学園と捜真小学校を受験したいと思うようになったのも、お教室で校長先生のご講演を聞いたことがきっかけでした。
 富士チャイルドアカデミーは、子どもの力を伸ばすためのカリキュラムや教材が整っています。ただ、何よりも心強いのは、どんなときも子どもを認めてくださり、的確で丁寧なご指導をくださり、親子の味方となって寄り添ってくださる先生の存在だと思います。我が家は富士チャイルドアカデミーでなければ続けることはできませんでした。私たち親子を温かく導いてくださり、心より感謝申し上げます。

私たちからのひとこと

森村学園初等部、捜真小学校への合格、誠におめでとうございます!他塾で涙を見せていたお子さまが、私たちのお教室では終始笑顔で生き生きと学び、一度も通塾を嫌がることがなかったこと、教師一同、心から嬉しく思います。限られた家庭学習の時間でも、お子さまの体調と授業への出席を第一に考え、見事に合格を掴み取られたご両親の姿勢に、心より敬意を表します。

その他の受かった子の成功体験

合格者が通っていた教室の情報はこちら

教室名 住所 アクセス
横浜教室 220-0004
横浜市西区北幸1-5-3 アーバン・ヨコハマビル6F

横浜駅西口より徒歩5分

学校別直前講習

国立小学校受験

学校・幼稚園毎の声

合格者の声を教室ごとに見る

受験タイプごとの合格者の声

pagetop