聖セシリア小学校に受かった子・合格する子 | 富士チャイルドアカデミー

  • フリーコール:0800-222-7773
  • お問合せ
  • サイトマップ

合格者の声(聖セシリア小学校)

「聖セシリア小学校」の合格者の声

富士チャイルドアカデミーで見事「聖セシリア小学校」に合格をした生徒様のご両親よりいただいた喜びの声をご紹介いたします。
ご両親とお子様がどのような努力し、「聖セシリア小学校」に受かったのでしょうか?

 年中の秋より約1年間お世話になりました。
小学校受験コースに加え、絵画制作、表現力コース、また4月からは森村コースを受講しました。
いつも笑顔で温かく迎えて下さる先生方と、少人数制のきめ細やかなご指導、そして共に目標に向かって頑張るお友達との出会いに支えられて、娘は一度も弱音を吐かずにお教室に通うことが出来ました。
 月1回のテスト会では中々成績が伸びず、このまま頑張っていても合格は貰えないのでは、と悩む時期もありましたが、"子どもは試験当日まで伸びる"という先生のお言葉を信じ、頂いたプリント類を使用して日々コツコツと家庭学習に励みました。
 遅咲きでしたが9月頃にぐんと力を付けた印象があり、そのままの勢いで考査日を迎える事が出来ました。
森村コースは実際の試験内容に近い形での授業内容のため、ペーパーだけでなく個人制作や面接、共同制作や行動観察などを繰り返し練習する事が出来ました。確実に力を伸ばし、本人の自信にも繋がったのではないかと思います。
 右も左も分からない1からのスタートでしたが、どんな些細なことにも相談に乗って下さり励まして下さった先生方のお陰で、希望する学校に合格を頂けた事を大変嬉しく思います。ご指導頂いた先生方に心から感謝申し上げます。

記事を見る

合格発表の日の17時、緊張しながらカリタス小学校の合否照会サイトにアクセスし、「合格おめでとうございます」の文字を確認しました。あーっ、よかった…と、本当に安堵の気持ちでいっぱいになりました。

小学校受験をすることを決めたのが年中の11月、12月から半ば強引に娘の背中を押すように、受験勉強がスタートしました。初めの頃は「塾行きたくない!」と抵抗する日々が続き、教室に連れて行くことから苦労しました。毎週の授業も、きちんとやる日、集中しない日、不貞腐れたりと、授業態度も決して良くはありませんでした。先生をかなり困らせてしまっていたと思います。自宅での勉強は嫌がり、毎週の宿題をやらせることだけで精一杯でした。こんな状態では、第一志望校どころか、どこも合格できないのではないか、ずっとそんな焦りがありました。
娘は社交的な性格なこともあり、教室に通うお友だちとすぐに仲良くなり、受験仲間が増え、次第に受験への向き合い方が変わってきたように思います。夏からは一気にギアを上げて親子で勉強に向き合い、娘もこれまでになくたくさん頑張りました。夏休みにずいぶん力が伸びたように思います。受験直前には、お友だちに「受験がんばろうね!」と声をかけるまでに意識が変わりました。
富士チャイルドアカデミーは、少人数制の環境の中で、一人ひとりしっかり目が行き届き、丁寧にご指導をしていただけるので、誰ひとり勉強に置いていかれることがなく、娘にとっても、この環境がとても良かったのではないかと思います。また、小学校受験のことが何もわからない私どもに、勉強のことや受験校のことなど、いつでもじっくり相談に乗っていただけたことも大変ありがたかったです。
先生からのお言葉と、頑張ってきた娘を信じた結果、受験した3校すべてに合格することができました。最後には必ずやり遂げてみせる子に成長した、娘は本当に立派でした。
心と頭を鍛えていただき、そして合格に導いていただいたことに、心から感謝を申し上げます。

記事を見る

富士チャイルドアカデミーは、年長になる年の2月からお世話になりました。スロースタートではありましたが、先生方皆様が温かく娘を応援し続けて下さったことが合格へ繋がったのだと感謝でいっぱいです。

普段の学習では、特に他社ドリルなどは一切使用せず、先生のご指導と教室から頂く宿題、授業の復習、講習でのペーパーをくり返し行い学習いたしました。また、授業後に非常に丁寧な講評を伺えるのでメモを取り、復習の時間に同じく振り返りをし、娘とより深く会話をするように致しました。富士チャイルドアカデミーは単に学習!勉強!!という事ではなく、子どもと親の関係や育児を改めて見つめ直す多くの視点を与えて下さったのだと思います。娘のみならず、親も含めご指導頂きありがとうございました。

富士チャイルドアカデミーで、娘は本当に成長いたしました。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

記事を見る

小学校受験を考え始めた頃に、いくつかの幼児教室を見学しました。

フラッシュカード等で単に暗記させるようなお教室もありましたが、富士チャイルドアカデミーは、少人数制で具体物を見せて丁寧に教えていただけることや、毎年私立小学校の合格実績が多数あること、先生方が親身になって相談に乗ってくださることもあり、子どもをお願いすることに決めました。

我が家では、年中の夏に「夏期講習」を受講し、子どもが先生やお教室に慣れてから、秋からの「小学校受験コース」を開始しました。また、受験コースの他に、我が子は人前で話すことが苦手だったこともあり、「表現力コース」を受講しました。それがとても良い結果に結びついたと思っています。始めは人前で話すときも表情が硬く、すぐに言葉が出てこない状態でしたが、先生が根気よく励まし、たくさん褒めてくれたお蔭で、子どもに少しずつ自信がついていき、笑顔で本番の面接を受けることができました。

その他に、「絵画造形コース」、「運動リズムコース」も受講しました。絵画では絵を描く楽しさや手先の巧緻性、運動では最後まで諦めずに頑張る気持ちを学ぶことができました。また、私自身は先生方に子どもの成長を伸ばす子育ての極意を教えていただいたように感じており、本当に感謝しております。

記事を見る

年中の2月より相模大野教室にお世話になりました。娘は消極的な性格で、受験勉強についていけるのか、はじめは心配でしたが、ゲームや実験を取り入れた授業はとても楽しかったようで、最後まで元気に通うことができました。6月からは毎週の授業に加え、表現力コースを受講しましたが、人前で話す力が飛躍的に伸び、娘も自信を持って面接に臨むことができたと思います。

先生方は、娘の良い所を伸ばし、優しく、時に厳しく愛情を持って接して下さいました。小さなことでも親身に相談に乗って下さり、落ち着いて本番を迎えることができました。本当にありがとうございました

記事を見る

学校別直前講習

国立小学校受験

幼児教室一覧

幼児教室の詳細は下記のリンクよりご確認いただけます。

学校・幼稚園毎の声

合格者の声を教室ごとに見る

受験タイプごとの合格者の声

pagetop

幼稚園フェスタ