合格者の声(横浜雙葉小学校)
「横浜雙葉小学校」の合格者の声
富士チャイルドアカデミーで見事「横浜雙葉小学校」に合格をした生徒様のご両親よりいただいた喜びの声をご紹介いたします。
ご両親とお子様がどのような努力し、「横浜雙葉小学校」に受かったのでしょうか?
小学校受験は、言ってみれば娘と私の二人三脚の1年間でした。
富士チャイルドアカデミーには新年長の11月からお世話になりました。当初は志望校も決まっておらず、小学校受験コースと絵画造形コースから始めました。そしてどちらのコースにも共通することは、復習を徹底的にしたことです。絵画は、授業説明を参考にして家庭でも同じテーマで描いたり作ったりしました。母娘で一緒にやる楽しみだけでなく、それをお教室に持っていくと、先生が「しばらく飾りましょう。みんなにも見てもらいましょう。」と言ってくださり二人の励みにもなりました。ペーパーも授業の中で間違えた問題、宿題で間違えた問題のやり直しを、わからないところは先生に聞いて、また、文明の利器も駆使して何度も行いました。「できない」ことの原因が「知らない」からだとわかったときは、例えば滝の音や小川の音、ホタルなど、直ぐに検索して娘と出かけました。実家に帰省の折は、畑や田んぼを実際に見て四季を感じ、収穫した野菜を祖母と一緒に料理して食べたりと身体全体で体験しました。正直、母である私にも未知の世界が多く、自分の興味が勝ることもありました。そして春を迎えて志望校も決まり、神奈川難関女子コースを追加して、横浜雙葉小学校を目指すことにしました。
女子校コースでは、ペーパーの量もさることながら、生活実技や所作についても教えていただきました。とにかく生活を見直して、朝食は和食を3ヶ月続けました。配膳を覚えたり口頭試問対策と思っていたのですが、「健康」という大きなおまけがつきました。
面接テスト会も2回受けました。父親はもともと受験には前向きではなかったのですが、家庭の教育方針を何度も話し合ったりしてよき協力者になりました。熱い母娘から少し引いたところで見守ってくれたことが何よりの勝因ではなかったかと思います。公開テストの成績も上位を維持することができ、自信と心の安定感となりました。習い事も中断せず大いに学び、大いに遊びました。このようにしていただくことのできたご縁ですが、富士チャイルドアカデミーの先生方にはご指導もいただきましたが、伴走者としていつもそばにいていただいたような気がいたします。本当にありがとうございました。
富士チャイルドアカデミーに通いだしたのは、年中(新年長)の冬期講習からでした。実はその前の4カ月ほど、ほかのお教室へ通っていたのですが、1クラスの人数も多めで授業のスピードも速く、親である私のほうが、何となく過ぎていく日々に焦りを感じていました。「少人数で、一人一人をじっくりみて頂ける環境はないか」と考えはじめ、また、志望校もカリタス小学校を第一志望と決めたタイミングで、富士チャイルドアカデミーのことをホームページで拝見し、小学校受験コース・絵画造形コース・表現力コース・カリタスコース を受講しました。
小学校受験コースの授業では丁寧に教えてくださる先生方と気の合うお友達に出会え、 楽しく学ぶことができました。それぞれの単元を丁寧に取り扱ってくださり、また授業のフィードバックでも、「〇〇ちゃんは、△△はよくわかっているけど、□□はちょっと曖昧でした」などと、具体的な様子を丁寧に教えてくださり、その対策のアドバイスも毎回いただけたので、焦る気持ちが落ち着き、一つ一つの課題に取り組むことができました。些細な質問もその場で聞くことができ、子どもにも親にも寄り添って頂きました。
カリタスコースでは、毎回、カリタス小学校特有の「お話づくり」「パズル」「短文読み」 に取り組みました。もちろん、ペーパー・制作・面接・行動観察・運動と他の試験にも幅広く対応していただきました。娘は特に制作やパズルが大好きで、カリタスコースを毎回楽しみにしておりました。また、願書もチェックをして頂き、的確なアドバイスのおかげで安心して提出することができました。
最初で最後の小学校受験で、右も左もわからなかった私たち親子が、3校ものご緑を頂けたのは富士チャイルドアカデミーに出会えたおかげです。志望校合格、そして「楽しい受験にしたい」という目標も達成することができ、先生方には感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございました。
「自宅からもっとも近くて通いやすいから・・・」そんな理由で選んでお教室だったのですが、結果的には我が家には最も合ったお教室と出会うことが出来ました。
親以外の大人には声をかけられても緊張のあまり挨拶も出来ない・・・そんな娘でしたが、個人のお教室のようなきめ細やかさと、大きなお教室の持つ経験値の高さとを兼ね備えた富士チャイルドアカデミーでの経験は娘を大きく成長させてくださいました。
先生方には子どもに寄り添った授業を実施していただき、知る楽しみ、わかる喜びを体感する機会をいただいたと思っております。この喜びの積み重ねが自分自身への自信につながったようで、受験を迎える頃には本当に大きな成長を遂げ親の不安をよそに堂々と試験会場に一人向かっていく後ろ姿に感動を覚えたものでした。無事に試験を終え、素晴らしい学校からのご縁をいただいた今も、娘は富士チャイルドアカデミーでの授業をまた受けたいと言い続けております。
受験を通し娘は学ぶことの楽しさを発見し、小学校での新しい学びの時間を心待ちにしています。また親である我々も娘の成長にとって何が大切なのか?どんな人間になってほしいのか?そんなことを何度となく会話し、家族としての理想の姿を見つめなおすことができたように感じております。受験の準備は大変ではありましたがとても素晴らしく、貴重な経験を得る事ができたと感じております。
本当にありがとうございました。
学校別コースのご案内
目標
4月からスタートする富士チャイルドアカデミーの「学校別コース」は、通常の授業で基礎的な力を身に着けた上で、更に志望校の考査に即した課題を、考査方法に合わせた形で指導し、実践力を身につけるものです。全員第一志望合格を目指し過去の出題傾向に沿って繰り返し練習すると共に、予想問題で傾向と対策を行います。
なお、各コースの内容は下記のリンクをご確認ください。また、8月から9月中旬にかけまして、短期集中の「学校別直前講習」も実施予定です。
学校別コース - 開講コース案内
幼児教室一覧
幼児教室の詳細は下記のリンクよりご確認いただけます。