合格者の声(小学校受験)
「小学校受験」の合格者の声
富士チャイルドアカデミーで合格をした生徒様のご両親よりいただいた喜びの声をご紹介いたします。
- 桐光学園小学校 合格
-
兄に引き続き、第一志望である同じ桐光学園小学校に合格をいただくことができました。相模大野教室の先生方には、息子に「出来ることの楽しさ」や「自分に自信を持つことの大切さ」を根気強くご指導いただいたと感じております。
息子は年中の10月に相模大野教室で体験授業を受けてから本格的な学習を開始しました。次男で甘えのある息子に対し、先生方はカードや具体物を使いながら授業を進められ、息子の「楽しい」という気持ちを引き立てていただき、学習に取り組む前向きな姿勢を伸ばしていただけました。特に兄の時代と比べて行動観察が重視される学校が多くなる中で、ペーパー以外の「躾」「お友達との関わり」「表現力」という面では短い1年間で飛躍的な成長を遂げることができました。
富士チャイルドのカリキュラムは、少人数教育で小学校受験コースや運動・絵画・表現力コースに始まり、春・夏期講習、学校別コース、GW講習、工作の日、直前講習と様々ありますが、それぞれが息子の総合的な学力向上にとても役立ったと感じております。
息子と真剣に取り組んだこの1年間は、辛い一面もありましたが、親子の絆をより深める良い機会になったと思います。
ありがとうございました。 - 相模女子大学小学部 合格
-
わが家が受験を決めたのが本番のちょうど1年前、年中の10月頃でした。
共働きでただでさえ朝も夜も戦争のようなのに更に受験勉強などできるのか、最初は不安だらけのスタートでした。ただ始めてみると、ゲーム感覚のような内容もあり、解き方の考え方やコツを噛み砕いて教えて頂き、親の私たちも「なるほど!」と思いながら効率よく進めることができました。
一方、自分のことを言葉で表現することが苦手だったため「表現力コース」も受講したことで、受験前の夏ごろにはかなり上達したと思います。
ただ自分の中で納得しないと話し始めずに黙ってしまう傾向があり、また親の方の焦りもあって、夏ごろから本番受験日までの日数をカウントダウンしながら勉強をしていたところ、2回目の夏の面接テストで、顔は一生懸命笑顔にしながら、涙が流れるハプニングがありました。私たちの想像以上に息子にプレッシャーを与えていたことを反省するとともに、面接官の先生からも「カウントダウンは最悪の方法。むしろ本番日を忘れさせるくらいでちょうどいい」とアドバイスを頂き、目から鱗が落ちました。それからはカウントダウンを止め、また毎週のお教室でも先生方が本人に自信を持たせるよう粘り強くご指導いただいたおかげで、本番の面接ではすべての質問に対して黙ってしまうことなく受け答えをすることができました。
青木先生をはじめ先生方は親たちの前でもブレることなく駄目なことは駄目と叱って下さり、褒めるところはいっぱい褒め、また目先の受験だけでなくその先の子どもの成長のことも意識しながら愛情を持ってしどうされていることがヒシヒシと伝わり、また子ども同様不安いっぱいの私たち親の悩みにも豊富な経験をもとにアドバイスを頂いて1年間ついていくことができ、無事合格というご縁を頂くことになりましたこと、大変感謝しております。本人も、頑張ったおかげで合格できたということで大変自信がついたようです。
この1年で息子は一回りも二回りも大きく成長したと実感するとともに、1年前にお教室に通わせることを決断して良かったと心から思っております。
本当にありがとうございました。 - 相模女子大学小学部 合格
-
小学校受験を思い立ったのが、年長の4月。共働きである我が家にとって、娘の最も安全な放課後を真剣に考え始めて知ったのが、相模女子大学小学部の放課後クラブでした。遅いスタートに不安を抱えていた時、富士チャイルドアカデミーに出会いました。お教室では、はじめは娘も何をやっているのか何を教えられているのかも分からず戸惑っていましたが、先生方の熱心なご指導のおかげで少しずつついていけるようになり、1ヶ月後には楽しく通えるようになりました。山となる夏期講習は、日程的に受講できませんでしたが、複数の教室があったおかげで短期コースの行動観察、運送指示、工作は日程を選び受講することができました。その他この半年の受験準備を通して特に役に立ったのは、2回の模擬面接(親子)、合格者体験談、学校別コース、毎月のテスト会、合同説明会などを同時開催した小学受験統一模試です。
小学校受験準備のノウハウを教えていただき、受験に備えることができました。決して自信満々とはいきませんでしたが、‘富士チャイルドアカデミーでご指導いただいた’という安心感がありました。欲を言えばもっと早くから通えていれば、より不安がなかったでしょう。娘が試験を受けている間の親の不安は相当なものでした。‘テスト、楽しかった!’と試験が終わって帰ってきた娘の顔を見てはじめてホッとしました。念願の学校に合格をいただけたのは、富士チャイルドアカデミーでお世話になりました先生方のおかげです。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
- 相模女子大学小学部 合格
-
小学校受験を思い立ったのが、年長の4月。共働きである我が家にとって、娘の最も安全な放課後を真剣に考え始めて知ったのが、相模女子大学小学部の放課後クラブでした。遅いスタートに不安を抱えていた時、富士チャイルドアカデミーに出会いました。お教室では、はじめは娘も何をやっているのか何を教えられているのかも分からず戸惑っていましたが、先生方の熱心なご指導のおかげで少しずつついていけるようになり、1ヶ月後には楽しく通えるようになりました。山となる夏期講習は、日程的に受講できませんでしたが、複数の教室があったおかげで短期コースの行動観察、運送指示、工作は日程を選び受講することができました。その他この半年の受験準備を通して特に役に立ったのは、2回の模擬面接(親子)、合格者体験談、学校別コース、毎月のテスト会、合同説明会などを同時開催した小学受験統一模試です。
小学校受験準備のノウハウを教えていただき、受験に備えることができました。決して自信満々とはいきませんでしたが、‘富士チャイルドアカデミーでご指導いただいた’という安心感がありました。欲を言えばもっと早くから通えていれば、より不安がなかったでしょう。娘が試験を受けている間の親の不安は相当なものでした。‘テスト、楽しかった!’と試験が終わって帰ってきた娘の顔を見てはじめてホッとしました。念願の学校に合格をいただけたのは、富士チャイルドアカデミーでお世話になりました先生方のおかげです。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
- 玉川学園 合格
-
毎回の授業の帰り道には「今日も楽しかった。」と話し、入学試験が終わった帰り道も「楽しかった。」と話した息子です。「楽しくお勉強したいと思います。」との相模大野教室の先生方の言葉通りのかかわりが、成長へと導いて下さったと思っております。
小学校受験への準備は不安でしたが、子どもの学習だけでなく、願書の書き方から面接まで指導していただけたことで嬉しい結果につながりました。
毎回の授業はもちろん、夏期講習やテスト会など多くの学びの機会を親子共にいただき感謝しております。ありがとうございました。
- 横国大附横浜合格
-
スタートが遅く心配な思いもありましたが、きめ細やかな指導、楽しい教室に毎週楽しく通うことができました。おかげ様で第一志望校に合格!本人も良い結果に自信がもて、入学を心待ちしております。今回の受験では、親子でたくさんのことを教えられまた考え・・・大切な財産になりました。
- 東横合格
-
初めての受験でしたが、面接の練習、願書の添削など懇切丁寧にご指導して頂きました。何よりも子どもの個性をつぶすことなく最後まで諦めず、温かく見守って下さった鷺沼校の先生方に感謝しております。
- 桐光合格
-
いくつかのお教室を見学した中、子ども自ら「また行きたい!」と希望したのは、富士チャイルドアカデミーの「あたたかい雰囲気」が大きな理由だったと思います。毎月のテスト結果にがっかりしたこともありましたが、そこで分かった不得意分野をきめ細かくご指導頂き、また、家庭学習方法、心の面への的確なアドバイス等、新百合ヶ丘教室の先生方無くしての合格はありませんでした。
- カリタス合格
-
娘の性格と家庭の教育方針を真摯に受け止め、いつも温かく適切なアドバイスを頂きました。何度も何度も願書を見て頂いたり、面接の練習に遅くまでお付き合い頂き、不安を解きほぐし、前に向かって歩けるよう導いて下さいました。先生方の指導の通り迷うことなく実践してきたことが、第一志望校合格につながったと思います。
- 関東学院合格
-
受験を決めたのは年長になってからでした。時間の無い中、教室選びも信頼できる先生に出会うことができずにいました。祈る気持ちで富士チャイルドへ飛び込み、“ここなら大丈夫。子どものことは全てお任せしよう”と確信しました。年齢の割に幼い子どもについて先生は指摘した上でほめて伸ばすことを教えて下さいました。子どももこちらへ通い始めてから自信がつき、伸び伸びと大きく成長したように思います。短い期間の中で親子共々やり遂げられたのは、先生方への信頼と、私たち親に対しても温かな励ましがあったからだと思います。楽しく充実した時間でした。
- 豊明合格
-
子どもの個性を大切に、温かく、時には厳しく、ご指導頂きました。お蔭様で合格を頂くことができました。本当に嬉しく、親身にご指導頂きました先生方に心より感謝致しております。
- 学習院合格
-
息子はとても慎重な性格でしたが、先生に良いところをほめて伸ばして頂くことで、少しずつ、自分に自信を持つことができました。ペーパーだけでなく、実験や制作、ゲームなどの幅広い体験が、実際の試験で役立ったようです。
- 白百合合格
-
先生方の言葉を、素直に受け止めることが大切だと思います。志望校の決定、そして対策、直前の過ごし方に至るまで相談し、出来る限りその内容を実践いたしました。長年の豊富な経験に立った、親身のご指導を頂いてこその合格でした。有難うございました。
- 成蹊合格
-
我が子の呑気でマイペース、頑固で融通も応用もきかない性格や、私ども夫婦の無理難題な学校選びを、我が家にあったスタイルで指導して下さいました。まったく関係の無い子育ての苦労や夫の愚痴まで聞いて頂き、先生にはとても気の毒なくらいに本音でお付き合いをさせて頂きました。様々な思いはございましたが、真っ直ぐに頑張った思いは、合格というご褒美となり、自分達に帰って来ると信じて頑張りました。受験を目指す皆様にも、頑張った思いが、ご褒美として届きますよう、お祈り致しております。
- 帝京大学小学校 合格
-
息子が富士チャイルドアカデミーにお世話になったのは年長の4月からでした。何故お世話になることにしたかというと、①少人数クラスであったこと。②必要に応じて実験等を織り交ぜながらお勉強できることでした。そして、息子本人も強く希望したのも一つの理由でした。
実際に入会してからは、毎週わくわくしながら通っていました。クラスの雰囲気を盛り上げるのが上手な先生方の授業で、笑い声あり、時には厳しく指導していただきました。授業の後には、毎回勉強した内容の説明や解き方を保護者に丁寧に説明していただけたので、初めは親子で試行錯誤した宿題も最後にはスイスイ解けるようになりました。小学校受験の勉強を通して、親も一緒に考え学ぶことができたのでとても良い経験になりました。
そして最後に、お教室でお知り合いになれたお母様たちにも感謝しております。とても気さくで話しやすい雰囲気の方々で、様々な情報交換や意見交換ができたことが、受験前のストレスを抱えやすい時期に私にとっては癒しになりました。ありがとうございました。
本当に短い期間での小学校受験でしたが、先生方のご指導のおかげで無事合格をいただけたことに感謝いたします。
- 清泉合格
-
娘は年長さんの4月から通わせていただきました。お教室の授業を体験させていただいた時に、先生が一人ひとり丁寧に教えて下さり、穏やかに授業されていて、娘も「ここに通いたい!!」ととても気に入り入会いたしました。毎回、先生やお友達に会える事を楽しみに通っておりました。学校別コースでは志望校別のペーパー、絵、運動などを少人数で見て下さり、家庭で練習しておくべきことを教えていただき、少しずつ出来ることが増え、試験前には受験するにあたり必要な事を身に付けられたように思います。娘自身も、模擬面接や模試を受け、練習をしていたので、当日は自信を持ちリラックスして楽しんでおりました。受験に追い詰められることなく、子どもの持ち味を生かしつつ、志望校に合わせ自然な形で成長させていただき、合格させていただきました事をとても感謝しております。
- 関東六浦合格
-
この度、先生方の根気強いご指導のおかげで無事、希望の学校より合格を頂くことが出来、感謝しております。息子の希望していた学校は、難関校ではありませんでしたが、約一年前に、息子が三月生まれということと、それまでに通っていた幼児教室で自信をなくしてしまったことで、すがる思いで富士チャイルドアカデミーの教室の門を叩きました。運動神経は良いものの器用ではないので、考え方や行動も何かしらつまずき、簡単な答えが解けないこともありました。それでも先生方は丁寧に時間をかけて教えて下さったので、息子は自信をなくさず、教室に通うことや勉強することを楽しむことが出来ました。ありがとうございました。
- 横国鎌倉合格
-
この度は幸いにも合格をいただくことが出来ました。これもひとえに先生方のご指導の賜です。クラスは少人数で個々に応じた丁寧なご指導をいただきました。やる気を引き出して下さり、楽しく学べましたことや、温かく且つけじめのあるご指導のもとで、自信をつけて成長いたしましたことなどが心に残っております。教えていただいた学ぶ姿勢は、これからも持ち続けていけると思います。先生方どうもありがとうございました。
- 横国鎌倉合格
-
お友達と一緒におけいこが出来て、とても楽しかったです。先生どうもありがとうございました。
- 清泉合格
-
年少から富士チャイルドアカデミーに通い、椅子に座ってじっくり時間をかけて学習することが出来ました。少人数なので、個別に苦手な所をわかりやすく教えていただきました。授業内容も楽しく、子どもが伸び伸びと学習出来たと感じております。願書やアンケートなどの書き方の相談にも親身に接して下さり、大変感謝しております。先生方、本当にありがとうございました。
幼児教室一覧
幼児教室の詳細は下記のリンクよりご確認いただけます。