合格者の声(幼児教室) | 富士チャイルドアカデミー | Page 3

  • フリーコール:0800-222-7773
  • お問合せ
  • サイトマップ

合格者の声(幼児教室)

「幼児教室」の合格者の声

富士チャイルドアカデミーで合格をした生徒様のご両親よりいただいた喜びの声をご紹介いたします。

明星小学校・武蔵野東小学校 合格

 人としての基礎を作る幼児期を、伸び伸びと心豊かに過ごせることをまず第一に考え、幼児教室選びをしていた我が家にとって、富士チャイルドアカデミーの吉祥寺教室に出会えたことは大変幸運なことでした。
 息子には、アットホームな空間で落ち着いて学習できる環境が合っており、先生はできることを褒め、自信をつけて伸ばしてくださるので、毎回の授業をとても楽しんでおりました。わかるって嬉しい、できるって楽しい、という純粋な気持ちを育んで下さり、向学心のある子に導いてくださったと思っております。心より感謝してお ります。
 本番の試験の日は、富士チャイルドアカデミーで培った、学習に向かう姿勢、何のためにやるのか、お友達との関わりから世界が広がる楽しさ、自分をアピールすること、自分を信じる こと、全てを自分のものにして、挑んで行きました。行ってきます!と胸を張って笑顔で考査室へ向かっていく息子の姿は忘れられません。
 富士チャイルドアカデミーに支えられながら、親子で小学校受験に挑戦し、成し遂げられた経験はかけがえのないものです。 本当にありがとうご ざいました。 

明星小学校 合格

明星小学校への高い合格実績と、学校別コースのある富士チャイルドアカデミーに通わせたいと思い、年中の冬期講習からお世話になりました。
 マイペースな息子なので、初めは受験をしようか迷いがありましたが、小学校受験の勉強は受験に関わらず、生きていく上で大切なことを学べるという吉祥寺教室の先生のお言葉で入会を決め、受験を終えた今、本当にその通りだと実感しているところです。
 富士チャイルドアカデミーでは、アットホームな空間で、学ぶことの楽しさ、頑張ったときの達成感、自分ならできる!という自信を養って下さいました。試験当日の面接では、自信を持って大きな声でしっかりと受け答えをする頼もしくなった息子の姿に、こんなにも成長させていただいたのだと、先生方に感謝の思いが溢れました。
 室長先生のお言葉すべてに愛があり、息子のやる気をかき立て、どんな時も私共親子に寄り添い励まして下さいましたことに、心より感謝しております。

明星小学校 合格

小学校受験をするにあたり、右も左もわからないところからのスタートでした。
 いくつか幼児教室を見学しましたが、富士チャイルドアカデミーでは最初に体験授業をしてくださり、丁寧な説明や細かな質問にも対応して頂けたため、安心してお任せできると思い受講を決めました。年中児が90分も座って勉強できるのだろうか?と思っておりましたが、息子はすぐに吉祥寺教室に行くことが楽しみになり、最初から最後まで一度も嫌がることはありませんでした。息子は同じ教室の友達と一緒に学ぶなかで、少しずつ「わかる」「できる」が増えていき、学ぶ楽しさを実感していたのだと思います。
 また、少人数制の教室であるため、先生とも情報共有が容易にでき、 授業のみならず、家庭で気をつけることなども相談しやすかったと感じます。子供の成長はもちろんてすが、私たち親自身も先生方に成長させていただいたと思います。心より感謝申し上げます。

明星小学校 合格

年長の夏期講習から吉祥寺教室でお世話になりました。
早生まれで受験対策を始めたのが遅く、塾に通って授業を受けられるのか不安もありましたが、先生の前向きで優しいご指導で息子も自ら行きたがるようになり、自宅学習もできるようになりました。
また、明星小学校のことや受験対策(行動観察や面接も含む)についてもご指導頂いたことで、息子の志望意志もより明確となり日々の勉強や試験当日も自覚を持って臨むことができました。
合格できたことは勿論、息子が成長できたのは、先生方のご指導のお陰です。本当に感謝しています。

明星小学校・星野学園小学校 合格

年中の11月から他塾へ通っておりましたが、内面が幼い息子にはまだ受験を深く理解することは難しく、授業についていけず、ただ親子ともども苦しい日々を過ごしておりました。少人数で細やかな授業をしてくださると評判だったので、富士チャイルドアカデミーの春期講習を受講させていただき、息子はとても楽しかったと嬉しそうでした。
そのあとは小学校受験コースに入会し、通うのが楽しみとなっていきました。
少人数なので出来ているところ出来ていないところの把握、何より出来ていないところが、わかっていないのか、話を聞いていないだけなのか、細かく様子を見てくださっているので家庭で学習のポイントもとてもわかりやすく、とても苦手だったペーパーをじっくり取り組めるようになりました。
慣れない家庭学習や、通塾のために週末もゆっくり遊べず息子にも大変な一年だったと思います。夏頃には成績も伸びず、不安と焦りで一杯な中、先生には勉強ではないたくさんのことを教えていただき、親子ともども本当に心の支えでした。先生のお人柄は優しく温かく、しっかりと指導してくださり、息子に合った志望校へ導いてくださり無事に合格することが出来ました。富士チャイルドアカデミーや先生に出会わなければ、いつまでも迷走し、いまのこの穏やかな気持ちはなかったと思います。吉祥寺教室の先生やほかの多くの先生方にもとてもお世話になりました。
本当にありがとうございました。

青山学院横浜英和・カリタス・桐蔭学園・森村 合格

娘は、年長になってからの遅いスタートでした。スタートした当初は、周りの子ばかりが気になり、私だけ丸が少ないんだよ、、、と落ち込んでいる時もありました。 しかし、教室に行くと出来ていないところも教えていただけますが、できることにも目を向け褒めて下さり、それが自信へと変わり本人のやる気に繋がったようです。
教室に通うことに慣れた頃に、夏期講習が始まり、願書・面接対策、直前講習、試験当日とあっという間に過ぎていきましたが、授業の復習・宿題を中心に毎日コツコツと取り組みました。受験の準備ができたのかどうかも分からない状態で、面接や試験が始まり、なかなかうまくいかないことを先生にお話した時に、娘の良い所やできているところをたくさん教えて頂きました。私自身焦っていることに気が付き、この数か月で成長したところに目を向け、娘を信じようと気持ちを切り替えることができました。
「試験で緊張した時に、教室のみんなの顔が浮かんだんだよ。みんな頑張っているから私も頑張ろうって。」そう思えるお友達や先生方がいる環境で学べたこと、目標に向かって挑戦できたこと、第一志望に合格できたこと全てが娘や私たちにとって良い経験となりました。本当にありがとうございました。

カリタス・森村・横浜雙葉 合格

富士チャイルドアカデミーに通いだしたのは、年中(新年長)の冬期講習からでした。実はその前の4カ月ほど、ほかのお教室へ通っていたのですが、1クラスの人数も多めで授業のスピードも速く、親である私のほうが、何となく過ぎていく日々に焦りを感じていました。「少人数で、一人一人をじっくりみて頂ける環境はないか」と考えはじめ、また、志望校もカリタス小学校を第一志望と決めたタイミングで、富士チャイルドアカデミーのことをホームページで拝見し、小学校受験コース・絵画造形コース・表現力コース・カリタスコース を受講しました。
小学校受験コースの授業では丁寧に教えてくださる先生方と気の合うお友達に出会え、 楽しく学ぶことができました。それぞれの単元を丁寧に取り扱ってくださり、また授業のフィードバックでも、「〇〇ちゃんは、△△はよくわかっているけど、□□はちょっと曖昧でした」などと、具体的な様子を丁寧に教えてくださり、その対策のアドバイスも毎回いただけたので、焦る気持ちが落ち着き、一つ一つの課題に取り組むことができました。些細な質問もその場で聞くことができ、子どもにも親にも寄り添って頂きました。
カリタスコースでは、毎回、カリタス小学校特有の「お話づくり」「パズル」「短文読み」 に取り組みました。もちろん、ペーパー・制作・面接・行動観察・運動と他の試験にも幅広く対応していただきました。娘は特に制作やパズルが大好きで、カリタスコースを毎回楽しみにしておりました。また、願書もチェックをして頂き、的確なアドバイスのおかげで安心して提出することができました。
最初で最後の小学校受験で、右も左もわからなかった私たち親子が、3校ものご緑を頂けたのは富士チャイルドアカデミーに出会えたおかげです。志望校合格、そして「楽しい受験にしたい」という目標も達成することができ、先生方には感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございました。

相模女子・玉川学園(JP)・桐蔭・森村 合格

富士チャイルドの門を叩いたのは小学校受験コースが始まる年中の11月でした。小学校受験をすることなど到底考えていなかった我が家。娘がこれからすごす環境をより良いものにしたいと考え、右も左も分からないまま、しかも本当に小学校受験をするか決めきれないままスタートしました。
幾つかのお教室を見学した中で富士チャイルドに決めたのは、①4人1クラスという少人数制、②土曜クラスがある、③毎月公開テストがある、④レギュラーコース以外のコースは全て選択制、の4点でした。 早生まれかつ年中11月スタートで周囲から遅れをとっていることから、少人数で先生の目が行き届く環境はとても重要な要素でした。また夫は単身赴任、私はフルタイム残業ありの仕事状況のため、土曜クラスの有無は大きな決め手でした。小学校受験というと夫婦共働きには難しい印象を受けますが、富士チャイルドは共働きの方も多く同じ環境の中で頑張られている姿は励みになりました。
鷺沼教室は特に授業後のフィードバックが手厚く、個々の子の授業の様子についても教えていただくことができたので、ペーパーの内容以外にも生活態度他の改善点がわかり次に改善点が可視化しやすかったのも嬉しいポイントでした。 通い始めた当初、娘は公開テストなど大勢の子が集まる場所、いつもとは違う校舎での授業では玄関で号泣してしまうなど、試験を受ける以前の課題がありました。この様子を見て先生から「外部の模擬試験なども積極的に受けましょう。“いつもと違う雰囲気に慣れる”ことが大切なので結果は気にしなくても大丈夫」とアドバイスをいただき、娘と一緒に様々な場所に行きました。 試験直前には娘の口から「本番はいつもの場所と違うから、最後の直前コースは鷺沼教室じゃないところに行きたい」と言えるほどになりました。そして本番も全て笑顔で試験に行き、帰ってくることが出来ました。
レギュラーコース以外の公開テストや学校別コース、季節講習などで鷺沼校以外の校舎の先生にも見ていただく機会が多く、富士チャイルド全体でご指導いただいている感覚を感じとても心強く感じました。
我が家は授業プリントと宿題プリント、公開テストや季節講習のプリント以外の外部教材にはほぼ手をつけませんでした。受験した4校全ての学校から合格をいただくことができたのは、ひとえに先生方の適切なご指導、そして本人の多大なる努力によるものですが、富士チャイルドを全面的に信用してついていったことも大きな要因だと思っています。
これからお受験を考えられている方には、富士チャイルドをとてもお勧めいたします。 同じ時間を共有した受験生の皆様も本当にありがとうございました。 合格はゴールではなく、新しいスタート。泣いて笑って成功と失敗を沢山経験して、親子で
小学校生活を楽しみたいと思います。

カリタス小学校合格

娘をカリタスコースでご指導頂きありがとうございました。
学校の考査を毎回フルコースで学ばせて頂き、またポイントを的確にご共有頂き、少しずつ力をつけ娘本人も落ち着いて臨めたと感じています。
カリタス小学校にご縁を頂けたこと家族一同大変嬉しく思っています。娘は、夏頃気持ちが下がって、涙することもありましたが、先生方はいつも丁寧に接して下さり、おかげで、考査当日(面接日も含め)は、とても良い表情をしておりました。
親子共々、大好きな学校ですので、4月からの新生活が大変楽しみです。

森村学園幼稚園合格

娘は自分の好きなおもちゃがあると順番が待てないことが多かったのですが、入会してからお友達と仲良く遊ぶことができるようになり、順番をしっかり待てるようになりました。
先生方の的確で丁寧な言葉がけがあったからだと思っております。
試験当日は楽しそうに過ごしており母子分離もできました。模擬試験など本番に近い形で授業を受けていたため、本人も緊張せずにいられました。試験後に「お友達と楽しく仲良く遊べたよ」と笑顔で話してくれ、入会して良かったなと心から思っております。ありがとうございました。

洗足学園小学校 内部進学 合格

娘は、3年保育受験のチャイルドクラブからこちらでお世話になりました。幼稚園受験後、年少のあいだは休会しておりましたが、小学校に内部進学するにあたり、年中の7月から再入会いたしました。娘は自己主張が弱くのんびりした性格のため、小学校受験をする際にも、一人ひとりを丁寧に指導していただける富士チャイルドアカデミーでと決めておりました。
内部進学とはいえ、一般入試で実質倍率6倍強の最難関校故に、一般入試と同じように準備をする必要があります。さらに一般入試より2ヶ月早く試験の日を迎えるため、気持ちは焦るばかりでしたが、何度も面談していただきその都度相談することができたので、不安や焦りを解消することができました。娘の出来ないところばかりに目がいってしまう時でも、先生は娘の良いところ、出来るようになった事を、たくさん見つけて報告してくださいました。試験当日まで、家族で自信を持って挑めるようご指導してくださり、本当に感謝しております。ありがとうございました。無事に合格をいただき、ここで身につけた学ぶ習慣を維持すべく、現在は小学校準備コースに楽しく通っております。

森村・帝京 合格

 年少の2月から受験コースに通い始めました。 小学校受験者が増え続ける中、 志望校に合格できたのは、 富士チャイルドアカデミーの先生方の熱心なご指導のおかげです。 4名1クラス少人数制、一人一人の子どもの性格を見極め子供の個性を引き出し、合格できる為に必要な事をご指導してくれたからです。
わが子は人前で話すこと、 自分の意見をしっかり伝える事ができないのんぴりした性格でした。 先生方は授業の度にとことん向き合い、やらなければいけないこと、 出来るようになるために必要なことをご指導してくださいました。子も親も課題に向け取り組み、諦めずに最後まで乗り切れました。
 また富士チャイルドアカデミーの教育プログラムの内容も大きいです。 受験コースに加え、絵画、運動、表現力、春期・夏期講習 学校別クラスを受講しました。 私共は共働きのため子供との時間が限られてしまいますが、 時間のやり繰りをしながらほぼ全てのプログラムを受講しました。 加熱する受験の中で僅かな点差で合否が決まる、 本番1回で力を出さなければなりません。 ペーパーで点をとることだけではなく試験会場の行動や礼儀・ 言動が大切な要素になると思います。 このプログラム1つでも欠けていたら合格を勝ち取る事ができなかったと振り返ります。
志望校に通えるようになったことは、 実績 経験豊かな先生方のご指導のおかげです。
今後も小学校準備コース、 小学校コースでお世話になります。
素晴らしいお教室で過ごした時間、 子だけでなく親を成長させて頂いたことに心より感謝申し上げます。

玉川学園EP・森村・関東学院 合格

知り合いのお母様のご紹介で、年中から富士チャイルドアカデミーに通い始めました。少人数クラスのため、良いところをたくさん見つけてほめてくださり、いつもやさしく見守ってくださったおかげで、息子は毎週お教室に行くことを楽しみにしておりました。
年長からは運動・表現力・夏期講習・学校別コースも受講しました。息子は落ちつきがないところがあり、指示を正しく聞き取ることが苦手でしたが、運動の授業の中で、複数の指示をしっかり聞いて行動する練習を積み重ねたことで落ち着いて課題に取り組むことができるようになりました。また、幼さが残る話し方についても、表現力コースで語彙力を増やしながら、伝わる話し方をたくさん練習して、本番の面接では堂々と受け答えをする様子が見られました。
年長の夏は、伸び悩みを感じ、親も子も精神的に辛い時期でしたが、お教室のプログラムを信じて、毎週の宿題にていねいに取り組み、弱点を一つずつ減らしていくことに集中しました。息子の個性を尊重し、最後まで私共によりそってくださった先生方に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。

カリタス・桐蔭 合格

私たちは受験を決断するのが遅く、4月に富士チャイルドアカデミーの門を叩きました。
なんとなく気になる学校はあったものの、小学校受験について右も左も分からない状態、いざ勉強を始めてみると想像していた以上に出来ないことや、身についていないことが次々と明らかになり、度々途方に暮れかけましたが、その度に富士チャイルドアカデミーの先生方は前向きに私たち家族を励まし、支えてくださいました。
先生方は優しさに溢れていらっしゃるけれども常に冷静に、長年の経験によって培われた確かな目で、子供たち一人一人を見守ってくださり、的確にアドバイスをくださいます。
2か月を過ぎた頃だったでしょうか。6月頃に志望校を決める個人面談があり、「カリタス小学校がとても合っていると感じていますがいかがですか」とご提案をいただきました。自宅から少し離れていることもあり、想像もしていなかった提案に私たちは驚きつつも、「プロである先生の言葉に素直に従ってみよう!」と、早速、カリタス小学校へ見学へ伺いました。夏休みにはありがたいことに娘も伴って学校へ伺うこともでき、先生が見抜いてくださった通り、娘はカリタス小学校をすぐに気に入り、この出会いによって受験に対する自覚が芽生え、自らの意思を持って受験に臨む姿勢が生まれたように思います。このように富士チャイルドアカデミーの先生方は私たちが気づいていない子供の可能性を確実に見抜き、引き出し、育ててくださいました。
小学校受験をするにあたり、見直すべき多くは私たち両親にあり、普段の娘との接し方、日々の時間の過ごし方など考えを改めさせられるきっかけとなりました。そして、そのことはのちに願書を準備する際や、面接の時にも生かされるものともなりましたし、受験を終えたあとの私たち家族の未来にとって大きく良い方向に舵を切れたように思います。
富士チャイルドアカデミーでの学びと出会いは私たちの人生を変えました。家族のように見守り支えてくださった先生方に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

都市大・桐光 合格

志望していた東京都市大学付属小学校に合格できたのは、熱意をもって我が家を導いてくださった富士チャイルドアカデミーの先生方のご尽力の賜物です。何よりも先生方が子どもをよく見て、子どもにあったアドバイスをくださったことが、結果につながったと思います。志望校選びでは、子どもの性格と校風を鑑みて、的確な助言をいただきました。我が子の課題を察して表現力コースを勧めてくださったり、「お母さまが思うよりももっとできますよ」と言葉をかけていただくなど、親身なご指導は、富士チャイルドにお任せしてよかったなと心から思えるものでした。また、土曜日しか受講できない共働きの我が家が、鷺沼教室と二子玉川教室の授業を連続して受講できるよう、講評を受ける代わりに授業見学で対応するなど、柔軟な対応をしていただけたのは本当に助かりました。受験を終えて改めて感じることは、小学校受験は子どもと親と先生方とのチームワークで乗り越えられたということです。素晴らしい経験をさせていただきありがとうございました!

湘南白百合学園小学校 合格

我が家が富士チャイルドアカデミーへ通いはじめたのは、娘が一歳半のプレチャイクラブからでした。きっかけは、幼稚園受験をしようか迷っていたことと、早生まれであったので、お教室通いは早めの方が良いだろうと思ったことです。
娘は、周りが気になると先生の話を集中して聞けなくなる子でしたが、先生方のきめ細やかなご指導で、少しずつ言われたことを落ち着いて聞き、理解することができるようになっていきました。
富士チャイルドアカデミーは、個人塾のような手厚さで、娘にけじめをつける大切さを毎週根気強く伝えてくださいました。表情の硬い娘に鏡を見せて、「ニコって笑うと可愛いわよ」と話してくださった日もありました。
家庭においては、集中力が持続しない娘に対し、まずは好きなことをとことんやり自信をつけさせようと思い、毎朝縄跳びの練習を親子でしたり、好きな制作が自由にできるように、廃材や道具をいつでも本人が取り出せるところに置き、環境を整えました。
テスト会では、試験だという意識が薄く、態度もあまりよくありませんでした。
先生からは、なぜテストを受けに来ているのか、どう振舞うことがよいのか、家庭でしっかり話をして下さいとアドバイスをいただき、根気よく伝え続けました。
その後、第一志望で受ける小学校が決まった時に、次女の幼稚園受験について先生からご提案をいただき、次女もチャイルドクラブへ通うこととなりました。自覚の薄い長女でしたが妹が同じ学園を目指すためにお教室へ通い出したことが嬉しかったようで、二人で絶対に合格する!と受験に向かう気持ちに変化が現れました。ただ、気持ちとは裏腹に、テストの結果は振るわないまま10月を迎え、試験直前になり親の方に焦りが募っていた中、基本問題をしっかりやり、自信をつけさせ、当日送り出して下さいと激励を頂きました。お蔭様であれもこれもとやり過ぎていたと気づき、直前まで基本をしっかり固め、本番を迎えることができました。
富士チャイルドアカデミーの先生方にご指導いただいたお言葉は、受験が終わったこれからも財産として、引き続き子供との関わり合いの中で大切にしていきたいと思っております。

相模女子大学小学部 合格

富士チャイルドアカデミーに通い、娘が志望校に合格を頂けただけでなく私たち両親にも様々な学びがありました。
子供との向き合い方を改めて考えさせられ、この受験期間で親子の絆が深まったことを強く実感しています。
これも全て、先生方の熱意あるご指導のお陰と感謝しております。今秋、下の娘も富士チャイルドアカデミーに入会いたしました。次女は附属の幼稚園に通っていますので内部推薦が受けられ、本格的な受験ではないのですが、長女と同じように富士チャイルドアカデミーで様々な経験をしてほしいと思い、通わせることにしました。
次女がこれからどんな成長を遂げてくれるのか、今からとても楽しみです。

都市大・相模女子 合格

息子は毎日外遊びが欠かせない活動的な子供ですので、健やかにのびのびと過ごせることを第一に小学校を考えたいと思っており、当初、本格的な受験は目標にしておりませんでした。ところが、年長直前の3月に富士チャイルドアカデミーで体験授業を受け、進学についてご相談させていただいたところ、学校選びを考え直した方がよさそうであることがわかりました。時期が時期でしたので、先生のご協力をいただき、息子のその時点での状態と小学校の先を踏まえた中期的なプランから、改めて志望校選びを行い、急遽受験体制に変更いたしました。授業は少人数なので、先生がよく子供を見て下さり、丁寧に根気よく、かつ志望校受験に向けた的確なアドバイスをくださいました。週一回の授業に加え、学校別コースの授業を選択し、まずは休まず通い、宿題をきちんとやることから始めました。週一回の授業では勉強だけではなく、生活の中での注意点、常識など網羅して教えていただき、親も学ぶことや気づくことがたくさんありました。学校別コースはやや遠方でしたが、本人にはよいリフレッシュになったようで、楽しんで通っていました。授業の終わりのフィードバックはとても貴重で、息子を褒めたり、一緒に考えたり、家での生活の工夫につながりました。
準備が遅れていることに焦りはありましたが、保育園に通っており、限られた時間の中でしたので、授業と宿題、テストはきちんとこなし、それ以外は無理にならないようにしっかり遊びを確保しました。うまくいかない時期や、得意ではない問題への取り組み方などは度々先生に相談させていただいて、アドバイスをいただき、サポートしていただきました。
今回、息子の進学にあたって志望校選びからご縁をいただくまで、先生方のご指導、ご尽力なくしてはかなわなかったことでした。また、息子も決して容易ではないことに挑戦し、努力してやりきることができ、心からの笑顔を見せてくれました。このようなお導き、成長の機会をくださった先生方に心より感謝申し上げます。

農大稲花・成城・桐光 合格

地方出身の私達にとって、小学校受験は未知のものでした。息子は初めての子であり、性格もおっとりしているため、何事もできるようになるまで時間のかかる子供でした。
近所に住む一つ上のお子さんが通われていたため、受験はせずとも小学校にむけての準備になるであろうと思い、年中の秋から富士チャイルドアカデミーの相模大野教室に通い始めました。教室では足し算の基本やお遊びくらいをやるのだろうと思っていましたが、季節の行事やお花の名前、図形を回転したり鏡に映したりとありとあらゆる問題がでていることに驚き、家族全員で取り掛からなければならないと気を引き締めました。
教室では週一回の少人数でのクラスで、先生方が一つ一つ生徒に丁寧にご指導くださり、またお迎え時に詳しい解説とともに我が子の授業中の様子や、出来たこと、出来なかったことを丁寧に教えて頂けるため、自分たちの課題や子供への教え方のコツなど、息子に合わせた指導方法や関わり方が見えてくるようになりました。私たちが毎日一緒にいて知り得る子供の特徴を週一回の関わりでここまで理解していただけるのかと先生方の指導力に感動を覚えたことが富士チャイルドアカデミーへの信頼へつながりました。
私たちは、東京や神奈川の私立小学校についても知識が疎く、志望校選定にも何を基準に選んだらいいのかわからない状態でした。面談などを通して、先生方が息子の性格に合った小学校の例としていくつかご提示いただき、私たちもそこから小学校の特徴などを調べ、気になった小学校の見学や学校説明会に参加し、いくつか志望校を定めることができました。
毎月のテスト会では、最初は順位ばかり気になっていましたが、テスト結果として配布される採点表ではどこが出来ていないかが一目でわかるため、テスト会で自分たちの課題を見つけ、欠点を自宅でのトレーニングで補うことを繰り返しました。
志望校が大まかに定まった年長の春からはまさに激動の半年間でした。志望校合格へ向けての学校別コースやゴールデンウィークおよび夏期講習など、息子だけでなく、両親ともに総出で取り組みました。教室ではただテストの出来だけではなく、普段の生活や遊びについても丁寧にご指導いただきました。私たち両親も一年を通して四季を感じられるよう日本古来の伝統行事を自宅で行ったり、季節の花を飾ったり、息抜きの遊びにも全力で取り組み、虫取りや海、山、川など自然に触れる機会を子供がとれるよう意識をしました。
また教室では両親も含めた面接指導の機会が6月と9月に2回あり、私たち親もその練習のおかげで面接について苦手意識をもつことなく取り組むことができました。面接の受け答えだけでなく、所作についてもご指導いただきました。
面接テストの際に「学校側がなぜ面接を行うかわかりますか?」と聞かれ、この質問が私たち自身の受験に向かう姿について考えさせられるきっかけとなり、より真剣に取り組むようになりました。
試験直前には私たちのために個別にご指導いただく機会を設けてくださり、富士チャイルドアカデミーの先生方には感謝してもしきれません。稲花小学校の特徴でもある事前面接シートも、お忙しい中、5回以上のやりとりで修正やフィードバックをくださり、私たちは自信を持って提出することができました。多くの時間を取っていただいた先生には本当に感謝しています。
また、富士チャイルドアカデミー相模大野教室は一緒に学ぶ保護者の皆さまとも本当に良好な関係を築くことができました。皆で一緒に頑張ろうという姿が、子供たちの様子にも表れており、息子もほとんど嫌がることなく一年間通うことができました。
幸い息子と同時に幼稚園受験をした娘も共に第一志望にご縁をいただくことができました。
小学校受験を通して、息子だけでなく、私たち両親も親として大きく成長することができ、子供に向き合う姿勢も正していただきました。この一年間で家族一丸となったことで、より一層絆が深まったことを感じます。まずはひとつ大きな夢を叶えられました。私たちのこの一年間に関わってくださった先生方にこの場をかりて深く感謝を申し上げます。富士チャイルドアカデミーでご指導いただけたことは私たち家族にとって宝物です。
ありがとうございました。

森村・相模女子 合格

富士チャイルドアカデミーでは、年少からお世話になりました。
先生方はいつも熱心で、娘の事をよく理解し、いろいろな質問をしても丁寧に対応してくださいました。勉強だけでなく、ルールを守る事や話を聞くこと、そして何の為にこのお教室に来ているのか、子供の目線になりながらしっかりと娘と向き合い、最後まで娘を信じてご指導くださいました。
本番2ヶ月前からは、個別授業でもお世話になりました。先生の情熱的なご指導のおかげで、娘はその頃から自覚をしっかり持ち、学習態度にも変化があったように思います。
富士チャイルドアカデミーで学んだ経験は、今後の娘の成長において糧となると信じております。本当にありがとうございました。

幼児教室一覧

幼児教室の詳細は下記のリンクよりご確認いただけます。

学校・幼稚園毎の声

合格者の声を教室ごとに見る

受験タイプごとの合格者の声

3 / 1112345...10...最後 »

pagetop

幼稚園フェスタ