合格者の声(幼児教室)
「幼児教室」の合格者の声
富士チャイルドアカデミーで合格をした生徒様のご両親よりいただいた喜びの声をご紹介いたします。
- 森村合格
-
教室をいくつか体験した結果、息子が唯一「ここに行きたい!」と言った富士チャイルドに入会することにいたしました。初めは緊張や、できないことへの悔しさに、泣いてしまったことも多かった息子ですが、そんな時に何よりも子どものことを一番に考えて下さり、「大丈夫よ」と声をかけて下さったつくし野教室の先生には私も息子もとても勇気づけられ、安心して試験に挑むことができました。人と話すのが得意でなかった息子が、現在は積極的に友達と交わり、自信を持って何事にも取り組めるようになったのは、「誉めて育てる」富士チャイルドの先生方の温かいご指導のお蔭と感謝しております。
- 精華小学校合格
-
やっと届いたレタックスを、息子と震えながら見た「合格」という文字は、努力が報われた瞬間でした。しかし、合格をいただくまで決して順調な道のりではありませんでした。
小学校受験コースになり、個別、絵画、運動、表現力、を加えスタートしました。個別では息子のレベルに合わせ、様々な問題を用意して頂き応用力がつきました。絵画、運動、表現では、お友達と楽しく学ぶことで実力がつきました。家庭では宿題の他に、1日20枚程度のペーパーをこなしていました。
11月から順調に伸びていた成績が、4・5月と下がり自信をなくし、6月までの3ヶ月間は家庭学習をしない日々が続きました。授業への姿勢もいまひとつでしたが、先生方は見守って下さり、私を励まして下さいました。
このままでは・・・と主人が夏休みに富士登山を計画し、6月から足腰のトレーニングを始めました。初挑戦で登頂に成功した息子は、自信がつき表情が変わりました。目標達成には日々の努力が必要で、達成した喜びは素晴らしいと気づいたようです。
9月になり自分から一日のノルマを決め、取り組みました。(精華の過去問など20枚+巧緻性の練習を朝晩)タイムを計り、時間の感覚を覚え毎日頑張りました。その甲斐あって面接や試験にも自信を持って臨むことができました。
横浜教室では、1年7カ月お世話になりました。先生方はいつも子どもを褒め。見守り、励まし、あたたかく接して下さいました。親子で楽しく通塾できたことを感謝しております。そして、支えて下さるお母様方と出会えたのも、富士チャイルドアカデミーだったからだと思います。有難うございます。
来年度受験の皆様、11月から試験までは、あっという間に過ぎてしまいます。日々の生活を大切にし、良い結果がでるように頑張って下さい。
- 湘南白百合学園小学校合格
-
小学校受験を漠然と考え始めたのが年中の秋。何から手をつけて良いかわからないままに訪れた富士チャイルドアカデミーの横浜教室。昨年の10月の様子を思い返しますと、今こうして憧れの小学校にご縁を頂けたことが、本当に夢のように感じます。
ありのままの娘を受け入れて頂き、知識のない母親を手取り足取り導いて頂いた横浜教室の先生方をなくしては、今の私共はなかったと心より感謝しています。
小学校受験は山あり谷あり。時には笑い、時には泣き。信頼できる先生に支えられ、背中を押して頂いたからこそ、私どもは超えられたのだと思います。
- 青山学院初等部合格
-
富士チャイルドアカデミーの横浜教室に通い始めたのが、年中の夏期講習からでした。入り口で、お教室に入るのを嫌がり泣いていた息子に、先生が優しく「勇気の出るおまじないだよ。」と水色のビーズのついた黄色い腕輪をつけて下さったのを覚えています。お教室の帰り道、「この腕輪、明日もつけてきて、だって。」と嬉しそうに言い、私たちの受験がスタートしました。
お教室には、個性をつぶすことなく、楽しくお勉強ができる環境に毎回楽しみに通っておりました。時には「眠たい。」と言う息子に「顔を洗ってらっしゃい。」と厳しく指導して頂いた時もあったようですが、息子の内に秘めた力を信じ、大いに引き出して下さり、褒めて伸ばして頂いたおかげで、伸び伸びと大きく成長したように思います。
途中、家庭でのプリントの量を増やし、プリント嫌いになってしまったこともありましたが、プリント以外の方法をアドバイスをくださり、先生方を信じ、諦めずに続けてきたおかげで、夏休み明けくらいから力をつけ、本人の自信になり、本番の試験に臨めたのが、合格につながったのだと思います。
横浜教室の先生方には、子どもの指導から願書の添削、面接の心構えなど、長年の豊富な経験に立った、きめ細かい指導をしていただき大変感謝しております。
前校長先生が、「子どもは受験当日まで伸びます。」とおっしゃっていましたが、本当でした。最後まで諦めずにやってきて本当によかったです。そして、先生方のご尽力により第一志望合格というご褒美をいただけたことに大変感謝しております。
今でも息子は、愛情深く接して下さった横浜教室の先生方が大好きです。
- 桐光学園小学校 合格!
-
我が家は年中の12月からという遅いスタートでした。そのため、先生のご指導通りに無我夢中にお試験に向かって突っ走った、あっという間の1年間でした。
相模大野のお教室を振り返りますと、青木先生のお授業は楽しく、運動や集団行動、ペーパーのほかに、子ども達の興味をそそる様々なカードやパズルなど、あらゆる具体物を使い、子どもを飽きさせない工夫が随所に施されていました。ペーパー校を志望しているからといって、ペーパーばかりやっていたのでは真の能力にはならないことを実感いたしました。また、授業後の説明で子どもの苦手分野を細かく把握することが出来ました。
我が家は富士チャイルドアカデミーのレギュラーコース、春夏講習、学校別コース、直前講習を取り、先生、親、子が三位一体となって信頼関係を築いたこと、親子で何事にも諦めなかったことが第一志望合格に繋がったのだと思っております。受験を通して親子の絆が深まり、子育てについて見直す良い機会を与えられたような気がします。
先生方には直前まで親身に励まし支えて頂き本当に感謝いたしております。
- 桐光学園小学校 合格!
-
初めて新百合ヶ丘教室を訪ねたのは年中の秋。
「桐光学園に行きたいのですが、一般に言う詰め込みの受験勉強をさせたくありません。」
なんと身勝手なことを、初対面の先生にお話ししたのでしょう!今思うと恥ずかしくなります。しかし、そんな親の気持ちを充分に理解し、息子を受け入れて下さいました。
富士チャイルドアカデミーは我が家にとって、最高の幼児教室でした。
・年間スケジュールが綿密に決められており変更がない。
・料金がしっかり設定されており、追加料金がない。
・授業中は子どもを預けられる。(1歳の娘がいる我が家にはとても助かりました。)以上の点は他の幼児教室では、なかなか見られないことです。
カリキュラムもペーパーばかりの授業ではなく、むしろ人として大切なことを、日常生活に沿った形で指導してくださいます。
そして何よりも、子と親をしっかりと見て、厳しくも的確で温かいアドバイスをタイムリーにしてくださった先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
- カリタス・晃華学園・桐光学園小学校 合格!
-
父親の転勤に伴い、静岡教室より転入いたしました。
すぐに「楽しい!早く行きたい。」と喜んで通う姿を見て、安心致しました。人前で話すのが大の苦手な娘にとって、行動観察重視のカリタス小学校は高嶺の花・・・。最初は何も話せなかった娘も先生方のご指導の下、逞しく成長し志望校へ合格することが出来ました。
入試間近に先生に入れていただいた「喝!」には、親子共々身が引き締まりました。
本当に感謝の気持ちで一杯です。どうもありがとうございました。
- 成蹊、洗足学園、森村学園 小学校 合格!
-
家からいちばん近いという理由で鷺沼教室に体験に伺った時、それが合格までの2年間、心から信頼し頼りになる富士チャイルドの先生との出会いでした。
幼児教室というと優しい先生が子供の顔色をうかがいながら授業を進めるという印象がありましたが、富士チャイルドの授業はそれを全く覆すものでした。とても楽しい雰囲気の中、一人の子供が先生に注意されましたが、厳しい中にその子供に対する愛情がとても感じられ、先生と子供の間に信頼関係があると直感しました。あ、この先生なら信頼できる!とすぐに入会させていただきました。つまらない質問や小さな不安もすべて受け止め、常に前向きな気持ちになれるよう導いて下さいました。
娘の個性に合わせたきめ細かいご指導により、長所をたくさん引伸ばしていただいたおかげで、娘は自分に自信を持ち試験に挑むことができました。「楽しかったよ!できたよ!チャイルドでやったことが出たよ!」と試験会場から帰ってきた娘は自信に満ち溢れていました。そして第一志望に合格をいただいた時、娘はすぐに「富士チャイルドの先生に電話したい!」と言いました。引っ込み思案だった娘が口にした言葉に、私は合格の喜びとともに娘が信頼できる先生に出会えた喜びで一杯になりました。また、いつも温かく優しい雰囲気の中で絵画を教えて下さいました担当の先生、富士チャイルドアカデミーの皆様方、そして同じ目標に向かって一緒に頑張った鷺沼教室のお友達に心より感謝いたします。
- 洗足学園小学校 合格!
-
鷺沼教室に通い始めた当初は、勉強の進め方や取り組み方なども分からず、1から先生方に丁寧にご指導いただきました。
年長の夏には色々なプレッシャーもあってか、娘はスランプになり成績も落ちてしまい焦る私の気持ちばかりが空回りして子供を追い詰めてしまいました。
今から思えば、そのときの先生方の励ましが無ければ第一志望の洗足学園小学校への合格は無かったと思います。
母親との勉強は嫌がっていましたが、富士チャイルドの先生との授業は厳しくも楽しい様子で「今日はどんなことをやるのだろう?」と毎週楽しみにしていました。
勉強は楽しいということを教えて下さった富士チャイルドの先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。
幼児教室一覧
幼児教室の詳細は下記のリンクよりご確認いただけます。