コラム
大事なお知らせ
- 2025年04月27日 4/27(日)~5/4(日)まで休業となります
幼児教育で大切なこと
幼児教育を受けると、学ぶことの楽しさを知ったり、周囲との協調性や忍耐強さが身についたりと、子どもにとって大きな成長に繋がります。早いうちから学ぶことが子どもの将来に役立つことから、幼児教室に通わせようとお考えになるご両親様も少なくないでしょう。そこでこちらでは、幼児教育で大切なことをご紹介いたします。
子どもが自ら「学びたい」と思う環境づくり
子どもの学習意欲を高めるためには、子どもが自ら「もっと学びたい!」と思うような環境をつくる必要があります。
子どもが嫌がることを無理やりやらせては何も身につかないばかりか、かえって「お勉強=楽しくないもの」というイメージを植え付けてしまうものです。
富士チャイルドアカデミーでは、ただ知識を詰め込むような教育ではなく、具体物を使った指導、手遊びや体を動かすゲーム、読み聞かせなど、楽しみながら学習出来るように工夫をしています。
「今日はどんな勉強をするのかな?」とワクワクしながら学んだことは、無理やり覚えさせたことよりも忘れにくく、しっかりと身につきます。
子どもは楽しくなければ学べない
幼児は「覚えたい」「考えたい」という旺盛な意欲を持っています。この意欲を大切に伸ばしていくのが幼児教育です。子どもの発達段階に応じた指導、一人ひとりの能力に応じた指導、子どもの興味を捉えて利用していく指導を行うことにより楽しく学ぶことが出来ます。
しかし、子どもの「聞く力」は自然に身につくものではなく、「聞く耳」を育てないと身につかないと言われています。
富士チャイルドアカデミーではその点をしっかり考慮し、先生の話がきちんと聞ける子どもになるよう、まずは子どもの話に耳を傾けることに重きを置いています。
- 先生は笑顔で迎えてくれる
- 先生は話を聞いてくれる
- 先生はいろいろ楽しいことをしてくれる
それが富士チャイルドアカデミーです。
子どもの話に耳を傾けることは、富士チャイルドアカデミーの大切なモットーです。
富士チャイルドアカデミーは、吉祥寺・二子玉川・鷺沼・つくし野・横浜・新百合ヶ丘・相模大野・静岡に幼児教室を展開しており、「ほめる・認める・励ます」の教育方針のもと、お子様が楽しく学べる場を提供しています。
受験クラスは平日だけでなく土曜日も開講しているため、お受験をご検討中の共働きの方にもおすすめです。幼児教室の資料請求や費用に関するご相談、体験授業のお申し込みなどは、お気軽にお問い合わせ下さい。
その他「コラム」に関する記事一覧