2025|季節講習|年少・年中受験コース 夏期講習(7/22~25)
夏期講習で「小学校受験に必要な力」を見つけませんか?~年少・年中さんへのご案内~小学校受験をご検討中の年少さん、年中さんの保護者の皆様へ。「そろそろ受験準備を始めなきゃ…でも、何から手をつければいいの… 続きを読む 》二子玉川教室からのお知らせ
2025年|夏期講習 絵画制作コースのお勧め|小学校受験 行動観察・指示行動 対策
2025年07月18日
今年も二子玉川の教室に、わくわくするような大きなジャングルが出現しました!お子さんたちが一生懸命、新聞紙をねじって大きなツルや枝を作っていきます。小さな手で大きな新聞紙をねじるのは、慣れるまではちょっと難しいのですが、みんな真剣な表情で取り組んでいました。
ただねじるだけでなく、「先生なんて言ってたかな?」「縦?それとも横にするんだっけ?」と、指示された新聞紙の向きを思い出しながら作業を進める姿は、まさに指示行動の練習そのものです。そして、ねじった新聞紙を大きな模造紙に貼っていく時には、お友達との共同作業が始まります。
「僕が押さえてるから、ここにテープ貼ってくれる?」「どこに貼ればいいの?」「まだくっついてないから、ここもとめて!」といったように、自分の思いを言葉で伝えたり、お友達の言葉をしっかり聞いて協力したりする姿は、本当に頼もしいです。まさに、小学校受験で大切になる相談力や共同作業の力を、絵画制作の中から自然と育んでいきます。
たくさんのツルや枝が貼れたら、今度は「誰も見たことのない不思議な花」や「今まで誰も見たことのない鳥」を、画用紙いっぱいにカラフルなクレヨンで描いていきます。どのお子さんも想像力をいっぱいに膨らませて、楽しそうに描いていました。描いた鳥や花をハサミで切って模造紙に貼れば、個性豊かなジャングルのできあがりです!
「絵画」が育む、受験に必要な総合的な力
富士チャイルドアカデミーの絵画の授業は、ただ絵を上手に描くことだけを学ぶ場ではありません。実は、指示行動や行動観察の練習も兼ねた、とても大切な時間になっています。
「受験する学校では絵画が出題されないから、絵画の授業は必要ないのでは?」とおっしゃる保護者の方もいらっしゃいます。しかし、小学校受験では、どの学校でも必ず行動観察のテストがあります。絵画制作を通じた共同作業や、先生の指示を正確に聞く力は、この行動観察で大いに役立ちます。
お子さんの表現力や協調性を伸ばしながら、受験に必要な総合的な力を養える絵画の授業に、ぜひ触れてみませんか?
夏期講習で「絵画制作コース」を体験してみませんか?
普段、平日水曜日の絵画コースに通うのは難しいという方でも、この夏に夏期講習の絵画制作コースを体験してみてはいかがでしょうか?お子さんの新たな一面を発見するきっかけになるかもしれませんよ。
関連情報
教室の情報はこちら
教室名 | 住所 | 電話 | アクセス |
二子玉川教室 |
158-0094 世田谷区玉川3-6-13 新倉ビル 4F・5F |
03-3707-7773 | 二子玉川駅から徒歩1分 |
---|
その他のお知らせ