正確な情報で的確な受験指導②【サレジアン国際学園目黒星美・聖ドミニコ学園・明星小学校】
4月から幼児教室対象の学校説明会が、多くの私立小学校で行われています。・サレジアン国際学園目黒星美小学校は、現3年生から中学への内部進学のために、12月に中高へ行って内部進学テスト(2科)を受けること… 続きを読む 》小学校受験・幼稚園受験ブログ
富士チャイ日誌
生徒さんの安心・安全のために【富士チャイルドアカデミーの防災対策】
2024年04月10日
東日本大震災の後にも、各教室で防災対策の研修を行いましたが、今年、能登半島地震を受けて、今一度、各教室で防災対策の確認をいたしました。
富士チャイルドアカデミーの各教室は駅近であることは共通していますが、それぞれ立地条件が異なります。各教室に最寄りの消防署から消防隊員の方においでいただき、立地条件に合わせた防災対策について、お話を伺い職員全員が研修を行いました。
生徒さんがいる教室で地震が起きたとき、職員が取るべき行動について教えて頂きました。大きな地震の時は119番は通じないと思ってください。自分たちで安全なところに避難してください。というお話でした。
また火災が起きたとき、初期消火のやり方や避難についてご指導いただきました。
消火器の使い方も学びましたが、「絶対に使いたくない、使うような場面が来ないことを祈ります。」と思いましたが、備えあれば憂いなし、覚えておくことは大切です。
幼稚園・保育園のように避難訓練を実施することはできませんが、今後も職員の防災の意識をしっかりと高めて参りたいと思います。
その他のおすすめ記事
- [前の記事] 小学校受験に向いているのはどんな子供?
- [次の記事] 系列の難問に取り組む