カリタス小学校に合格するために【小学校受験 カリタスコース】|富士チャイルドアカデミー | Page 22

  • フリーコール:0800-222-7773
  • お問合せ
  • サイトマップ

小学校受験・幼稚園受験ブログ

富士チャイ日誌【アーカイブ: 教室からのご案内】

  • カリタス小学校に合格するために【小学校受験 カリタスコース】

    2023年06月22日

    6月3日にカリタスコース3回目が終了いたしました。
    第一志望がカリタス小学校の皆さんは、毎回このコースを楽しみに通塾してくださっています。
    カリタスコースでは過去問に照らし合わせ、ペーパー・個別口頭試問・行動観察・制作と盛りだくさんの内容の濃い90分です。

    回を重ねるごとに、教師の指示を一度で聞くことに慣れ、自分で考える様子が見られるようになりました。そうなってきますと授業が分かるようになり益々楽しいという好循環が生まれますね。

    面接練習では「お母様はこのお野菜でどんなお料理を作ってくださいますか?(キャベツの写真を見ながら)」との質問に 「人参とキャベツの炒め物です」と即答されたお子さまがいらっしゃいました。常日頃から大人と会話をする機会が多いと反応良く答える事ができるでしょう。大人から質問を受ける機会を作ってあげましょう。

    カリタス小学校に合格をいただくにはお話ができること、そして学力と巧緻性のどちらも基礎力が必要です。巧緻性の力は制作の試験で発揮されます。コース3回目では動物のペープサート作りをしました。本来、幼児は集中力が20分持てばよいと言われていますが、秋の入試に向けて集中できる時間を伸ばしていかなければなりません。カリタスコースではだんだんと長い時間集中して取り組めるようになってきました。ペーパーは毎回約10枚行っていますが、集中して取り組むことが出来ています。

    カリタス小学校受験をお考えのお子さまの、お早いご入会をお待ちしております。

    IMG_5076

    制作の様子

    カリタスコース 詳しくは→

     

その他のブログ記事

pagetop