小学校受験・幼稚園受験ブログ
富士チャイ日誌
正確な情報で的確な受験指導【東京農業大学稲花小学校】
2025年04月17日
4月、教室には入学式を終え、ちょっと大きめの制服姿の1年生が挨拶に来てくださいます。
「〇〇ちゃんと同じクラスになりました!」
「担任の先生は女性の先生です。」
「しばらく送迎をしますが、すぐにお友達もできたので安心です。」
新しいPASMO定期も嬉しそうに見せてくれます。一貫校に入学した女の子が
「次は私はどこの大学へ行けばいいのかなぁ?」(ちょっと早すぎます(笑)!)
受験は辛いものではなく、楽しく取り組めていたのでしょう。
卒業生のお母様が「1月になって正気を取り戻しました。10月頃のあれは一体なんだったんでしょうねぇ。」とおっしゃったのが印象的でした。やはり受験の秋は、平常心でいるのが難しくなります。周囲の動きが気になったり、いろいろな噂が流れて心配になったりします。普段は落ち着いている方でも、志望校に対して揺れ動いてしまいます。
色々な噂に振り回されず良い受験をしていただくために、正確な学校情報・入試情報をお伝えするのが幼児教室の役目だと思っています。
今日は校長先生が代わられた農大稲花小学校へ伺いました。杉原たまえ新校長先生、副校長先生になられた田中直子先生、事務室長の岩本さんにご挨拶をさせていただき、これからの農大稲花がどのようにブラッシュアップされていくのか、お話を伺いました。
6月1日の「語る会」で、改めて参加者にご説明いただけると思います。楽しみにしていてください。
学務部主任になられた松枝先生にも久しぶりにお会いすることができ、ご活躍の様子を拝見することができました。
その他のおすすめ記事