昭和女子大学附属昭和こども園
お仕事をお持ちのお母様へのサポート
昭和女子大学附属昭和こども園では、預かり保育を実施しております。預かり保育をご利用
いただくには、入園考査の段階で長時間枠を選択していただきます。長時間枠で入園されますと、7時30分から19時までの保育利用が可能です。
また、夏・冬・春の長期休暇中もお預かりいたします。
当園では預かり保育の時間を「ぽかぽかの時間」と呼んでおり、ぽかぽかの時間専任の保育教諭のもと、
家庭的な雰囲気の中でゆったりと過ごしながら、自分なりの「好き」や「まんぞく」を遊びの中から味わっています。
当園はお弁当を持参していただくことはほとんどなく、園内の給食室で調理を行う完全給食と
なっております。いつも出来立てで、季節の食材を取り入れたおいしい給食を提供しています。
これから入園する皆様へ ~先生からのメッセージ~
「自分のやりたいことはなんだろう?」
「やりなさい」と言われてやることより、お子様が自ら“やってみたい”と思う気持ちを大切にしています。
子どもたちは、あそびのスペシャリストです。子どもたちが考え、創り出したあそびは、夢中になる
ことができ、そして継続したくなります。そんな“わくわく”が溢れた園生活を送っていただきたいと思っております。
どうぞ園舎見学にお越しいただき、昭和こども園で遊ぶ子どもたちの姿をごらんください。お待ちしております。
一番人気の園庭遊具
昭和こども園の園児にとって、この学園全体があそび場となりますが、
その中でも人気の遊具は「空飛ぶ船とくじらとぉ!」です。
この遊具は、自分で登れるようになるまで遊べません。自らチャレンジすることで、
高さを認識したり、上手に登れる方法を考えます。そのひとつひとつの過程が学びに変わります。
日々のあそびの中で、失敗を重ねながら、繰り返しチャレンジしていき、
そこからうまれる多様な動きが総合的な実現につながります。
今年度入試状況
募集人数 | 3年保育:42名(短時間(通常保育のみ) 25名・長時間(預かり利用) 17名) |
---|---|
願書配付日 | 2024年10月12日(土)~24日(木)※日曜を除く |
出願締切 | 10月25日(金)※郵送(必着) |
考査と考査方法 | 11月 2日(土)長時間(預かり利用) |
昭和女子大学附属昭和こども園
園長 |
北村 秀人先生 |
---|---|
住所 |
東京都世田谷区太子堂1-7-57 |
電話番号 |
03-3411-5113 |
URL | http://kodomo.swu.ac.jp/ |