品川翔英幼稚園|富士チャイルドアカデミー

  • フリーコール:0800-222-7773
  • お問合せ
  • サイトマップ

品川翔英幼稚園

品川翔英幼稚園ってこんなところ

品川翔英幼稚園は、小・中・高校まで併設されており幼稚園専用のプレイガーデンや天然芝の グラウンド(令和 5 年 8 月まで使用不可)・室内プール・山中湖セミナーハウス・自然観察園など、教育的環境も整っております。また、大切な幼児期に、子ども同士が仲良く楽しく遊び、安全で心身ともに安定できる良い環境を作り、様々な経験を通して学ぶ教育に努めています。shinagawasyouei1

求める子ども像

どんな時代にも生きていける 自分から伸びようとする 子どもの育 成を基本方針としています。
・ すこやかに (心もからだも健康な明るいこども)
・ おおらかに (思いやりがあり、友達と仲良く協力して遊ぶこども)
・ たくましく (正しい判断力を持ち、自分から行動する意欲を持つこども)

shinagawasyouei2

感染症対策について

・毎朝検温の記録の提出に加え、バス乗車前・玄関での再検温をしています。
・同居しているご家族が体調不良の場合も登園を見合わせていただいています。
・保護者を園舎内に入れないよう送迎の方法を考え、協力をいただいています。
・保護者参加の行事の中止や縮小など今までの保育とは違う形式で行事を行いました。また、子ども同士だけではなく、保護者の密も避けています。
・遊具・机・椅子・ドアノブなどのアルコール消毒(消毒出来ない遊具は遊ばせていない)
・飛沫感染を避けるため、昼食時はアクリル板使用(職員も子ども達に飛沫を飛ばすことのないよう、子ども達との距離を取り食事をする。)

・以前は戸外遊びの際はマスクを取って遊んでいたが、マスクを着用し遊ぶようにしている。

・幼稚園関係者の中で新型コロナウイルスの感染者が出た場合は、学校医と区役所を通して保健所との連携を密に取り、幼稚園での濃厚接触者の割り出しを迅速に行っている。

これから入園する皆様へ ~先生からのメッセージ~

品川翔英 幼稚園 では、校訓である「自主・創造・貢献」の精神を守りながら、幼稚園として「健
やかに・おおらかに・たくましく」という教育方針のもと、お子様が 成長するために、より良い環
境と豊富な体験を通して学ぶ教育に努めてまいります。

shinagawasyouei3 shinagawasyouei4

shinagawasyouei5 shinagawasyouei6

ご参考情報

過去の幼稚園フェスタで幼稚園の先生にお聞きしたいとご父兄様からご要望の多かった「幼稚園が家庭に求める入園前の躾」について、園からの回答をまとめてみました。ご参考になさってください。
全てが完璧である必要はありません。目標に掲げて少しずつ家庭で取り組んで欲しいと思います。

  1. おむつを外して欲しい。
  2. 食事(自分で食べる、好き嫌いをなくして欲しい)
  3. 母親と離れる。
  4. 靴の脱ぎ履き、衣服の着脱(ボタンかけ)
  5. 早寝、早起き、朝ご飯をしっかり食べて元気に来てほしい。(夜8時に寝て、朝6時から7時頃に起きる等、生活習慣を決めてほしい)

昨年度入試状況

募集人数

3年保育/男女140名

募集要項公開

令和3年10月15日(金)より当園ホームページ上で公開

出願日と出願方法

令和3年11月1日(月) 0:00~14:00
WEB出願

考査日と考査方法

令和3年11月1日(月)・2日(火)のいずれか1日
(出願時にお知らせいたします。)
発育状況調査、保護者面接(両親またはいずれか1人)

幼稚園フェスタ

品川翔英幼稚園

部長

小野時英先生

住所

東京都品川区西大井1-6-13

電話番号

03-3774-1158

アクセス

JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい高速鉄道「大井町」駅下車徒歩10分
JR総武快速・横須賀線「西大井」駅下車徒歩5分、
東急バス「大井本通り」バス停下車徒歩5分

URL http://www.shinagawa-shouei.ac.jp/kindergarten/index.html

pagetop

幼稚園フェスタ