【横浜教室】2020年度 横浜国立大学附属横浜小学校合格! このような問題が出ました!|富士チャイルドアカデミー | Page 42

  • フリーコール:0800-222-7773
  • お問合せ
  • サイトマップ

小学校受験・幼稚園受験ブログ

富士チャイ日誌【アーカイブ: 教室からのご案内】

  • 【横浜教室】2020年度 横浜国立大学附属横浜小学校合格! このような問題が出ました!

    2019年12月12日

    2020年度 横浜国立大学附属横浜小学校
    7名合格!

    今年度は、このような問題が出ました!

    一次試験(1日目)
    【ペーパー】
    ・数量、推理と思考、童謡、置き換え、お話の記憶
    【口頭試問】
    ・名前、好きな動物、好きな場所、想像力(いま、先生はとげとげのものを触っています。何だと思いますか。)

    二次試験(2日目)
    【行動観察】
    ・お店屋さんごっこ フエルトでできたおにぎりに好きな具を入れておにぎりを作る。指示があり、おにぎりやさんごっこをする。
    ・折り紙 森にいるものと公園にいるもの
    ・塗り絵
    【待ち時間】
    ※両日とも待ち時間が長いので、おしゃべりをせず集中して取り組むことが大切です。

    試験では、年齢相応の発達に達しているか否かをみています。そのため演習分野も広く、基礎固めを中心とした授業を行っています。実際の考査にのっとり、モニターを使用した授業です。60分の授業はペーパー、行動観察(言われたとおりに行動できるか)、口頭試問(先生の質問にきちんと答えられるか)となっており、その日の学習の定着をはかるため家庭用学習ペーパーをお渡ししています。また、授業後には家庭での学習指導を伝授し、定着をはかります。合格者のご父兄からは、{この時間が大変有意義でした}と喜ばれています。
    当教室の合格者分析からも、ペーパーの解答率の高さが合否に影響していることは否めません。横国コースや運動指示コース、表現力コースなど、早めにお子様に足りないものを見つけて対策することをお勧めします。

    横国英才コースに関してはこちらをご確認ください。
    運動指示コースに関してはこちらをご確認ください。
    表現力コースに関してはこちらをご確認ください。

その他のブログ記事

pagetop