2022年02月04日
今週の授業では墨汁と筆を使って、「動きのある人」を表現しました。初めて使うまっ黒な墨。初めのうちは恐る恐る筆の先で細い線を描いていた子も、何枚か描くうちに、紙の上で滑らかに動く筆使いを楽しみながらボ…小学校受験・幼稚園受験ブログ
富士チャイ日誌【アーカイブ: 教室からのご案内】
-
英才年少クラス 月初めはカレンダー作りに挑戦
2022年02月16日
「オニは~そと!フクは~うち!!」
折り紙で鬼を顔を作り、豆まきの様子をクレヨンで描きました。
縞々パンツの2匹の鬼を、大きく描くことができましたね。
数を数えることやパズルをすること、指示されたカードを探すことなど、とても上手にできるようになりましたが、「どうやって描いたらいいかわからない」と絵には自信がありません。
体の部位を確認しどのようにつながっているのかお話ししながら一緒に仕上げました。幼児は日常の様々な体験を通じて手先が器用になっていきます。
適切な時期に大人が適切に関わることで幼児の知的好奇心を育て導くことができるのです。英才年少のクラスはお子様が楽しく学び多くの経験を積むことができます。
英才年少クラス 毎週水曜日13:30~14:30