鷺沼教室からのお知らせ
絵画造形コース 「しっかりと物を見る」目を育てる
11月にスタートした絵画造形コースも4ヵ月が過ぎ、楽しみながら、時間内に作品を仕上げる力もついてきているようです。
今週の授業では、まず、紙テープを編み込んで、四角い形を作りました。自分で選んだ7色の紙テープを互い違いに切り込みに通していきます。何度か間違えては引き抜いてやり直しながら、根気よく、最後の1本まで通し終わりました。
素敵な作品ができ上がり、とても満足そうですが、作業はここで終わりではありません。
でき上がった四角い紙を画用紙に貼り、その四角が何かに見えるようクーピ―で回りに描き加えます。子供たちの興味や意欲を引き出せるよう、言葉かけやお手本提示をすると、「電車」、「バス」、「ビル」、「カニ」など、四角からイメージしたものを発言することができました。
だれが見てもわかるような絵を描くためには、描く対象となるものの特徴をとらえなくてはなりません。形であったり、色や、大きさ、様々な角度から対象となるものを、観察し、言語化します。”ここはもっと長い””色はもう少し濃かった!模様もあった”等、そこから、少しずつ絵ができ上がっていきます。
だれが見てもわかるような形を描けると、絵を描くことに自信が持てるようになり、さらに細かく観察し、物の特徴を見る目も増々養われていきます。
絵画造形コース
(水)15:45~17:15
3/2 、3/16、4/6 、4/20
※キャンペーン期間中は無料で体験できます。
教室の情報はこちら
教室名 | 住所 | 電話 | アクセス |
鷺沼教室 |
216-0005 川崎市宮前区土橋3-3-2 カーサ鷺沼1F |
044-865-5951 | 鷺沼駅から徒歩2分 |
---|
その他のお知らせ