2025年|夏期講習|3年保育受験対策【テスト・個人面談付き】
3年保育受験 夏期講習のご案内【2022年4月2日~2023年4月1日生対象】3年保育受験をご検討されている保護者の皆様へ、夏期講習のご案内をさせていただきます。この時期のお子様は、日々目覚ましい成長を遂げられてい… 続きを読む 》鷺沼教室からのお知らせ
小受(現年中児) 絵画造形クラス始まっています。粘土で立体を作ってみよう!
2020年12月15日
手先は第2の脳と言われています。指先を動かすことで、脳のなかの広い領域を刺激することができます。そこで、今回は紙粘土ではなく、少し指先に力が必要ですが、何度も使える油粘土を使いました。
硬くて四角い粘土を端からちぎってこねることを繰り返しました。
だんだん柔らかくなってきたところで、丸めていきます。
「みんなが知っている丸いものって何かな?」「雪だるま!」
補助材料にストローを使いました。
全身の力を手先に込めて粘土をこね、丸める、ちぎる、つまむ、粘土板の上で転がして伸ばす・・・
硬い油粘土でもあきらめないことにより、イメージしたものを立体に作り上げる楽しさを体験することができました。
このような達成感の積み重ねが受験においても自分の力で最後までがんばる力につながります。
過去の入試問題で慶應幼稚舎や横浜初等部や相模女子大学小学部でも粘土制作が出題されています。
教室の情報はこちら
教室名 | 住所 | 電話 | アクセス |
鷺沼教室 |
216-0005 川崎市宮前区土橋3-3-2 カーサ鷺沼1F |
044-865-5951 | 鷺沼駅から徒歩2分 |
---|
その他のお知らせ