鷺沼教室からのお知らせ
絵画造形クラスー受験の絵画に役立つことー
今週の授業では墨汁と筆を使って、「動きのある人」を表現しました。初めて使うまっ黒な墨。初めのうちは恐る恐る筆の先で細い線を描いていた子も、何枚か描くうちに、紙の上で滑らかに動く筆使いを楽しみながらボールを蹴る人、縄跳びをする人、綱引きをする人など、大胆に頭から足までバランス良く描くことができるようになりました。
絵画造形コースでは、さまざまなテーマにそって自由に描く、指定された場所に描く、形をいかしながら何かに見たてた絵を描く、お話や曲を聞いて想像したものを描くことを学習しています。今回のように動きのある絵はどのようなテーマであってもとても役に立つものです。また、難しい内容でしたが以前の授業で、運動をしているポーズを取りお友達とお互いの様子をみることや体のパーツごとの色紙を動かしながら何かの動作を表現する練習をしていたので、筆を使って一気に描きあげることができました。
「楽しい」体験が表現意欲を刺激し、作業中に適切な言葉がけをすることで、想像力を育み、絵を描くことが大好きになります。
慶應幼稚舎・慶應横浜初等部・森村学園初等部・日本女子大学附属豊明小学校・雙葉小学校・東洋英和女学院小学部・国本小学校・暁星小学校・青山学院初等部・早稲田実業学校初等部・桐朋小学校等 多くの小学校入試で絵画制作の出題があります。
鷺沼教室 2月・3月 絵画造形コース
日程(水)15:45~17:15
2/16 3/2 3/16
教室の情報はこちら
教室名 | 住所 | 電話 | アクセス |
鷺沼教室 |
216-0005 川崎市宮前区土橋3-3-2 カーサ鷺沼1F |
044-865-5951 | 鷺沼駅から徒歩2分 |
---|
その他のお知らせ