正確な情報で的確な受験指導②【サレジアン国際学園目黒星美・聖ドミニコ学園・明星小学校】
4月から幼児教室対象の学校説明会が、多くの私立小学校で行われています。・サレジアン国際学園目黒星美小学校は、現3年生から中学への内部進学のために、12月に中高へ行って内部進学テスト(2科)を受けること… 続きを読む 》小学校受験・幼稚園受験ブログ
富士チャイ日誌
小学校受験の入試結果がほぼ出揃いました
2022年11月09日
農大稲花小学校の志願者数が1000名を超えた!という噂があるそうですが、志願者数は989名。あと11名で1000名ですから、いずれにしても凄い人気です。都内の入試なので実受験者数は少し減っていると思います。募集人数は72名。合格者はほぼ同数と考えると、およそ13倍。本当によくやった!!という感じです。補欠合格を頂いた方の繰上りを首を長くして待ちたいと思います。
東京都市大学付属小学校の志願者数は579名。やはり都内の入試なので実受験者数は減ります。募集定員は76名ですが、内部進学で10名の合格が決まっています。92名の合格者受験番号が掲示されましたが、番号がずいぶん飛んでいるのを見るとその大変さが分かります。特に男子の倍率は高く、およそ7倍です。
今年1次試験通過者のみが面接を受けた洗足学園小学校。志願者数626名、受験者数587名。1次試験では約4割が通過します。1次通過者235名。そして2次試験合格で見事合格を手に出来るのは98名です。都内からのお試し受験者数が減ったそうで、少数精鋭の戦いでの実質倍率6倍は本当に厳しいです。
これから慶應横浜初等部や国立大学附属小学校の入試が始まります。森村学園初等部では女子から補欠の繰上りが動き始めました。まだまだ落ち着きませんね。
その他のおすすめ記事
- [前の記事] カリタス幼稚園の新園舎
- [次の記事] 家庭学習の進め方と公開テスト会の意義