正確な情報で的確な受験指導②【サレジアン国際学園目黒星美・聖ドミニコ学園・明星小学校】
4月から幼児教室対象の学校説明会が、多くの私立小学校で行われています。・サレジアン国際学園目黒星美小学校は、現3年生から中学への内部進学のために、12月に中高へ行って内部進学テスト(2科)を受けること… 続きを読む 》小学校受験・幼稚園受験ブログ
富士チャイ日誌
小学校入学準備コースで学習習慣の持続を
2018年12月12日
生徒さんが無患子ムクロジの実がなっている枝を、お教室に持ってきてくれました。
ムクロジの実はとても固く、羽根つきの羽根に使われているということを初めて知りました。また無患子は読んで字のごとし「子どもが患わない、病気をしない」という意味で、お正月の羽根つき遊びは、邪気を追い払い、女の子の無病息災と成長を願う風習から来ているものなのだそうです。生徒さんのお母さまから教わりました。
今年の入試もひと段落し、多くの卒業生が教室に挨拶に来てくださいました。一様にホッとした表情で、心から「本当に良かったですね。お疲れ様でした。」と伝えさせていただいています。子どもによっては、安心しきって、のんびりして、受験前にはお兄さん、お姉さんらしく、一回り大きく成長したな、と感じていたのにすっかり元に戻っていて、ちょっと心配になる時もあります。
あまり安心しすぎて生活のリズムを崩してはいけません。春には小学校1年生になるのですから、交通ルールを守ってちゃんと通学できるように自覚をもって、立派なお兄さん、お姉さんのままでいてくださいね。
各教室では入学準備コースのお勉強も始まっています。せっかく身に付いた学習習慣を持続できるようにしていきましょう。
12月に入ってから、各校で補欠繰上りの動きがありましたが、今はまた少し止まっているようです。年内に繰上りが出るとよいのですが、例年1月中旬まで動きがあります。祈って待ちたいと思います。
その他のおすすめ記事
- [前の記事] 玉川学園小学部
- [次の記事] 志望校の先生から直接伺う受験準備