正確な情報で的確な受験指導②【サレジアン国際学園目黒星美・聖ドミニコ学園・明星小学校】
4月から幼児教室対象の学校説明会が、多くの私立小学校で行われています。・サレジアン国際学園目黒星美小学校は、現3年生から中学への内部進学のために、12月に中高へ行って内部進学テスト(2科)を受けること… 続きを読む 》小学校受験・幼稚園受験ブログ
富士チャイ日誌
小学校受験 願書添削完了
2018年10月03日
ヒマラヤ杉の松ぼっくり、シダーローズをお教室に持ってきてくれたお友達がいます。
台風一過の秋晴れの10月2日、砧公園のヒマラヤ杉の下に大きな松ぼっくりシダーローズが落ちていたそうです。松かさが開くとバラの花のような形になり、クリスマスのリース飾りなどで人気があるそうです。今はまだ、ずっしりと重い塊です。
あっという間に10月。秋になり願書の出願が始まり、教室では連日、保護者の方々が願書について、先生とやり取りをしながら書き上げていきました。何度も推敲を重ね、練りに練って志望の思いを伝える願書を仕上げました。
稲花小学校志望者も多く、短期間でテーマ作文を書き上げるのは大変でしたね。
願書を提出し、面接の日が指定され、「賽は投げられた」といった気分です。しかし、神奈川の考査の日までは19日、都内や幼稚園までは28日あります。出来なかったことは復習し、ジタバタと最後まで諦めずに取り組みましょう。ジタバタせずに落ち着いて・・・というのが本当かもしれませんが、一日ごとに子どもは伸びて行きます。昨日上手くいかなかったことが、今日は上手に出来るかもしれません。焦るのは良くありませんが、毎日を大切に過してほしいと思います。
急に涼しくなってきましたから、健康管理にも留意して過しましょう。
試験が全て終わる頃に、ヒマラヤスギの松ぼっくり、シダーローズが綺麗に開くのでしょうか。
楽しみです。
その他のおすすめ記事