









|
|






≪洗足学園小学校 合格≫ 共働き家庭の我が家が小学校受験を決めたのは、息子が年中の時でした。一日の大半を保育園で過ごす息子に、何をどう教えたら良いかと悩んでいた時に、インターネットで富士チャイルドアカデミーの教育方針を知りました。親に対しては家庭学習の進め方や生活の中での留意点など、的確なご指導をいただき、時間的な不利を克服することが出来ました。また、家庭学習では甘えの出てしまう息子も、4人一クラスの授業では、お友達と一緒に考え、競い合う楽しみを知り、メリハリをつけて勉強することが出来ました。先生方は段階的に学力を上げていくノウハウを沢山お持ちで、息子も、ゲームをするかのように問題に向き合っているうちに、「いつの間にこんな難しい問題が解けるようになったの?」と、親が驚かされるほどの成長を遂げてくれました。それでも、テスト会や模擬試験の結果が思ったように伸びず思い悩む時もありました。そんなとき先生は冷静に結果を分析され、息子の能力を信じて後押しして下さり、私ども家族をいつも支えて下さいました。 このたび、第一志望の洗足学園小学校にご縁をいただくことができましたのも、ひとえに富士チャイルドアカデミーの先生方の、とりわけ青木先生をはじめ相模大野の先生方の熱心なご指導の賜物と、心より感謝しております。本当にありがとうございました。
≪慶應義塾横浜初等部 合格≫ 我が家はお教室に通い始めたのが2月と、遅いスタートでした。 それまで小学校受験を意識して勉強をさせていたことがなかったので、初めはなかなか花まるがいただけず、親子共々苦労しましたが、先生方の「大丈夫だから」の言葉を信じて一つ一つの授業の復習を大切にすることで少しずつ着実に力をつけることが出来たと思います。 学校別コースが始まってからは、その緊迫した雰囲気に呑まれてしまったのか成績も不安定になり、息子も勉強から逃げ出してしまうこともありました。それでも「お教室をお休みする?」と聞くと「お教室は行く」と必ず答えていたので、勉強というものがいかに楽しく面白いものであるかという一番大切な姿勢を、このお教室で身につけることが出来たのだと思います。また、試験が近づくにつれ、親の方が不安になってしまいましたが、親以上に息子の合格を信じ励まして下さった先生方のおかげで、親子とも落ち着いて試験に臨み合格を頂けたと感謝しております。 息子は遅いスタートで本当に大変な道のりだったと思います。下の子ではもっと早い時期からまた富士チャイルドでお世話になりたいと思っております。本当にありがとうございました。
≪東京都市大学付属小学校 合格≫ この度、幸運にも東京都市大学付属小学校にご縁を頂くことができ、相模大野教室でご指導下さいました先生方に感謝申し上げます。 当初は都市大の小学校を受験する予定ではなく、かなり直前になって受験を決めたため、不安もありましたが、それまでに通常の授業で準備してきたことがしっかりとベースとなって結果につながっていったのだと思います。教室で勉強したことは、受験のためだけでなく、これからスタートする小学校での勉強の前提となる知識やものの考え方であったと思います。下の子がまだ小さくて、何度か親の方がくじけそうになりましたが、途中で投げ出さないで本当によかったです。親子共々、様々な経験を通して成長する良い機会になったと思います。ありがとうございました。
≪聖セシリア小学校 合格≫ 年中の2月より相模大野教室にお世話になりました。娘は消極的な性格で、受験勉強についていけるのか、はじめは心配でしたが、ゲームや実験を取り入れた授業はとても楽しかったようで、最後まで元気に通うことができました。6月からは毎週の授業に加え、表現力コースを受講しましたが、人前で話す力が飛躍的に伸び、娘も自信を持って面接に臨むことができたと思います。 先生方は、娘の良い所を伸ばし、優しく、時に厳しく愛情を持って接して下さいました。小さなことでも親身に相談に乗って下さり、落ち着いて本番を迎えることができました。本当にありがとうございました。
|

|