相模女子大学小学部|富士チャイルドアカデミー

  • フリーコール:0800-222-7773
  • お問合せ
  • サイトマップ

私学の安全対策

相模女子大学小学部

@.当日の対応

  1. 地震発生時、本校は児童が全員学校で授業や学級指導中でした。
  2. .地震発生直後
    ・全校放送で机の下に入ることや防災頭巾を被ることなどの指示を出し、揺れが収まってきたタイミングを見て、大グラウンドに避難し、校庭で待機。
    ・緊急時一斉メールで「子どもたちが全員無事であること、グラウンドに避難していること」を発信。
  3. 余震が収まってきた頃
    ・全員体育館に避難。
    ・メールで子どもたちの無事と家からお迎えに来て欲しいとの連絡を発信。同時にホームページでも、体育館での様子を画像で掲載し、お迎えの要請を掲載。
  4. 夕食 おにぎり 豚汁など配布
    ・ホームページに全員の画像を掲載。ホームページで安否が確認出来るようにした。
  5. 大学 和室に移動しそこでお迎えを待つ
    ・一斉メールで待機場所の案内や学校周辺の道路状況を発信。
  6. 毛布を配布し、宿泊する子どもは就寝。(監督教員を配置)
  7. 夜間は交代でお迎えの保護者に対応。
  8. 朝ご飯の配布
  9. 朝7時頃全員下校 教職員も解散(15名が学校宿泊)

A.翌日からの対応・連絡

  • 翌日から臨時休校に入り、保護者には一斉メール及びホームページで連絡。
  • 自宅学習の課題をホームページからダウンロード出来るように掲載。
  • そのまま春休みにすることを決定し、終わらなかった学習単元等への対応を春休み特別授業(4月5日)を行った上で、新年度、土曜日や夏休みを短縮して補うことをホームページに掲載。
  • 卒業式は卒業生全員と在校生希望者で実施。投稿は保護者同伴とした。
  • 3月24日より3日間、通知表や荷物を保護者と一緒に取りに来ていた。

B.保護者を最も安心させた対応

  • 地震発生直後から、子どもたちの無事や避難の様子を一斉メールで迅速にしかも継続的に情報を伝えたこと。
  • 体育館に避難している子どもの様子を画像で直ちにホームページに掲載したこと。また夕食を食べてる様子も画像を掲載し、画像は大きな画面でも見られるようにして子どもの安否が画像で確認できるようにしたこと。
  • 地震発生後、子どもたちの安全を守るために学校に待機させ、先生方が総力を挙げて、夜遅くまで子どもたちの世話をしたり、帰宅できない子どもと一緒に泊まるなど、先生たちの献身的な姿勢が感謝された。
  • 子どもたちが安心して学校で過ごせるように乾パンやおにぎりなどの食料や毛布などの寝具、畳の宿泊場所を確保したこと。
  • 広域避難場所になっている広い大学グラウンドがあることから、家にいるよりも安全であると言われました。

C.安全対策について

  • 防災マニュアルを作成し、緊急時の避難態勢がしっかりとれていること。
  • 消防署の人を招いて指導して頂くなど、日頃の避難訓練をしっかり行っていること。今回も子どもたちがパニックになることなく、全員が無事に避難できました。
  • 大学本部と連携し、学園をあげて対応していること。
  • 耐震がしっかりとしていて校舎などの建物に一切損傷はありません。

小学校受験コースのご案内

小学校受験コースは受験に必要な知的分野の指導及び運動リズム、巧緻性、課題制作、面接など総合的な能力を高めるためのコースです。

小学校受験コースの詳細を見る

その他「私学の安全対策」に関する記事一覧

pagetop

幼稚園フェスタ